藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

未分類

お蚕さんから、コロナワクチンが。。。

私が日本文化をはじめ、様々な教えを享受させて頂いております。秋櫻舎の中谷比佐子先生が、 「九州大学の日下部宏教授が、蚕からコロナウイルスの誕生!」という朗報を、FBでお知らせくださいました。 新型コロナ情報からの抜粋です …

お着付け現場で、学んだこと! ②

モデルの秋谷ジェマさんの、お写真を探していたら、古い過去ブログの中での、ジェマちゃん、見っけ! 頭の中でゆかたの占有率が多くなると、必ず現れるのがモデルの秋谷ジェマちゃんです。めったに御目文字はないが、どこか心がつながる …

うつぼ草と与謝野晶子さん

夏至/初候/ 「うつぼ草枯れる」6月21日~25日 うつぼ草はシソ科の多年草。紫色の小さな花が、ぎっしり寄り集り、花穂が立ったまま枯れるので、夏枯草とも呼ばれる。利尿や消炎などに使われる薬草です。   &nbs …

夏の鎌倉。。。

夏の鎌倉が好き。 ぼんぼり祭! 今年は中止の花火大会ですが、船から海中へと投げられる水中花火は、圧巻! 早朝の八幡様の心洗われる蓮の花! など浮かびます。 夏の風物詩以外にも、いつでも立ち寄れる「鏑木清方記念美術館」も、 …

七十二候「腐草蛍となる」

雑用に追われている内に、七十二候では、「腐草蛍となる」へ移行しておりました (汗) 芒種/次候 6月9日~15日 蛍の誕生。この期間さなぎから成虫に、約二週間の短い命を燃やします! 昔の人は、地上に現れる蛍の姿を見て、腐 …

母の愛の深さ。。。

もの探しの時間を減らすための断捨離や、パソコンの機能アップのための処理(これ意外と大変、ナマケモノですから)、そして、過去ブログも少しずつ読み返しての、心の整理。そんな中でこんなブログを発見! 過っては日常生活の中にあっ …

「をのこは、おらんかネ~」

暑い陽気のお出ましに、ゆかたが恋しくなっています。簡単そうでむずかしい男性着付けの思い出が、アレコレと。。。 コロナ禍の影響で、今夏はどんなゆかた景色なるのかしら? コロナで右往左往するなんて、全く想像もしなかった頃のブ …

七十二候 「蟷螂(カマキリ)生ず」

七十二候の「芒種 ぼうしゅ」に突入!  稲や麦などの 芒(のぎ/実の殻にある針状の毛) のある作物の種を植える時期となりました。 「蟷螂(かまきり)生ず」 芒種・初候  6/5~6/9 カマキリの幼虫が孵化する頃です 子 …

あたたかな指。。。

コロナ禍で、初めは身も心も震わせたが、徐々に冷静さを取り戻してきました。知人たちも、優雅に自分の世界を漂い始めています。 衣香の卒業生から、素敵な手作りバッグの写真が、送られてきました。お礼の作品だそうですが、いつもなが …

一つ紋の色無地

六月と聞くと、雨の季節の到来を感じます! ある方の影響からか 雨=嫌いがなくなった! もう数十年も前に知人に高齢の女性がいらした。約束の日が悪天候でも、決してキャンセルされず、その方からは、何事もプラスに転化する生き方を …

« 1 38 39 40 72 »

お知らせ

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.