藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

他装、頑張っています。。。

お稽古風景からです。。。 着付けの世界では、自分できものをまとうことを「自装」と言い、人様にお着付けることを「他装」と言います。自装はお出来になる方は、たくさんいらっしゃいますが、他装はまた違った技術が必要となります。 …

新春の受講生を募集!

ただいま衣香では、新春の受講生を募集しております! 1月中の湘南台教室・長津田教室では見学後のご入会者には、入会金3,000円を2,000円にさせて頂きます。 ぜひ、ご見学のお問い合わせをお待ちしております。 着付け教室 …

「手作りうどん作り」

衣香の「日本文化勉強会」は、2022年11月5日「手作りうどん」に挑戦致しました。お口も心も満たされた美味しくて楽しい時間でした。「和食に敬礼!」詳細はブログをご覧くださいませ。https://kinuka.net/20 …

日本文化勉強会「やまと心かたり

衣香の日本文化講師のやまと絵師・吉本徹也先生の講座を開催。「やまと心かたり」、どんな和文化が、登場するのだろうか? 2月2日(日)午前10時~12時 品川区立総合区民会館 きゅりあん(JR大井町駅徒歩1分)

「母の味講習会」

衣香のお料理教室を開きます。 2019年12月8日(日)11時~15時半 詳細はこちら https://kinuka.net/2019/11/13/hahanoaji/

南部菱刺しバッグを作ろう!

「10月講座 南部菱刺しバッグ作り」菱刺しは寒冷な気候で麻しか育たなかった東北で、保温と補強のために生れた生活の知恵で、江戸時代に始まった技法。素晴らしい技法に今風の感覚を添えたバッグです!  

「立川談慶独演会」

破顔大笑と、知性の、立川流真打 7月13日(土)開演:14:00 横浜市吉野町市民プラザ お申し込み受付中! 「また会いたくなる噺家!」  

「八丁味噌を使った母の味!」

料理講習会、自然食品の八丁味噌を使い、味噌カツ・麻婆豆腐など、懐かしく美味しい伝統の味に挑戦します。 (衣香生対象)                               

牡丹餅作り

お彼岸の前に、「牡丹餅」を美味しく作ろう。 まとうこと! 住まうこと! 食すること! 豊かな日本文化から学ぶ。(在校生対象)

きものDE 鎌倉散策 : 湘南台教室

12月7日に湘南台教室では忘年会を兼ねて、きもので散策! 美味しい景色&お料理、たのしみたいと思います。。。      

1 2 »

カテゴリー

年別アーカイブ

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.