神無月の朝に思う。。。
2023年10月1日 未分類
今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代に生まれたようです。出雲では「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …
「巣籠りの虫、戸を閉ざす」、だけれど・・・。
2023年9月28日 未分類
久し振りの「七十二候」のご登場! 七十二候とは、古代中国で考案された季節を表す方式です。一年を4分割したものが「四季」。24に分割したものが「二十四節気」。さらに72に分割したものが「七十二候」で、この暦は自然の移ろいに …
迷子の秋風が、帰って来た!
2023年9月23日 未分類
今日は秋分の日でした。 念願通り、父方・母方のご先祖様と伯母のお墓参りを果たせました。 この頃になりますと「秋の七草」が登場します。萩、尾花、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗などで、野山に咲く美しい花々を鑑賞し、慈しむ。。。 …
秋の彼岸の朝に、想う。。。
2023年9月20日 未分類
秋のお彼岸になりました。。。 燕は春分の頃に飛来して、子育てをしてから、秋分の頃に去っていくそうです。燕の赤ちゃんの口を開けた光景は、とても微笑ましく可愛いい。。。もう燕は帰って行ってしまうのですね。 20年以上も前のこ …
もうすぐ、秋のお彼岸に。。。
2023年9月18日 未分類
今朝のお空には、人参や牛蒡ののような珍しい形の雲が、遊ぶ! お彼岸が近くなってきて、「お萩」のことが頭にあり、雲までが食べ物に見えるという、はしたなさ。面白いことに、「お萩」と「牡丹餅」は、同じものですが、作る時期の違い …
お稽古風景&雑感。。。
2023年9月14日 未分類
気持ち良い秋空を眺めながら、パソコンに向かっております。。。 友人との会話で、「ハレの日」と「ケの日」のお話が出ました。私もきものに携わっていなければ、四季に疎い暮らしをしていたかもしれません。 「ハレの日」 年中行事 …
半幅帯を愛でた夏。。。
2023年9月11日 未分類
今朝のお空は、爽やかでうれしい。。。 最近変わったことは、あまり口にしなかった「珈琲」に恋慕! 偶然にも美味しいカフェとの出会いがあり、散歩の折、お邪魔させて頂くことがあります。ひとりでカフェへ、人生はおもろいですね。 …