未分類
好物、「長羽織」。。。
個人的には優雅な「長羽織」が、好物です。 元は着尺(大人のきもの一枚を作るのに必要な幅と長さのもの)でした。 その時、頭に浮かんだのが大柄の長羽織、そして、誕生した‼! &nbs …
雨の日、きものをまとうのは嫌ではない!
2018年11月13日 未分類
きものでお出かけの日は、お空の様子が気になる・・・。 きものをまとい始めた頃は。雨は天敵、疎ましく思った! 今は、泣き出しそうな空でしたら、雨傘・雨コートを持ち 草履は雨対応の草履で、お出かけ。。。 &nb …
女子会ででた「喪服の家紋話」
2018年11月12日 恋衣 (きもの&帯)未分類
友人に中身が男性と言われている私、すまし顔で参加致しました。 女子会に。。。 喪服の家紋についての話題に、口角アワ何とか状態となる。 ご実家のお母様がきものをお召しならなくなって、ご姉妹で整理 …
7歳の七五三お着付け
2018年11月4日 未分類
可愛い7歳の女の子の七五三のお着付けを承りました。 いつも感じるのは、非日常ではない「ハレの日」の緊張感と、ご家族全員の笑顔と優しい愛です。。。 こどもの無事の成長を神様に感謝し、お祝いをする …
齢忘れて、きもの道を歩!
2018年10月30日 未分類
最近お誕生日が来た! 「齢、OO年!」 まあ、元気でここまで来れた と、、、おつむは弱いが、体は丈夫! 子育ての頃は体力がなかった記憶が、若い頃より今の方が元気のようです。 &n …
きもの生活の中での「小気転」
2018年10月29日 未分類
きもののことばかりで頭が一杯になると、気分転換に、真逆の洋服のおしゃれなどを、考えたりします。 でも、きものをまとい補整・腰紐・帯などで締めていくと、加齢と不摂生でゆるんだ筋肉が引き締まり、緊張感も生まれ、 …
やり過ぎない補整も、楽しむ!
2018年10月27日 未分類
胸が薄く、裄が長く、いかり肩、最悪な体型の私でござる! だから、脇のダブつきが気になります・・・。 裄の長い私は、肩幅を狭く、袖幅を多くしたいのですが、反物の幅 …
伯母からのメッセージ、きものの「間」?
2018年10月26日 未分類
今朝、伯母がまどろみのなかにいました。 亡くなる半年前までは、毎日洗髪をし身ぎれいにして家事もしていました。家族に尽くすことも惜しみませんでした。、恐縮しながら身内の生き様のお話をさせて頂きます。。。 &n …
秋袷の膝頭から。。。
2018年10月24日 未分類
すっかり秋袷の時期になりましたね。 「 つつましや秋の袷の膝頭」 前田普羅さんの句を思い出し過去記事を再読、こんなことを記しておりました。 きものをまとうことが、毎日のこと。。。 痛ん …