藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

秋景色。。。

青空に白雲があちらこちらに点在しているけれど、個々の雲のサイズが、でっかい! 細かい「羊雲」が好物で、幼い頃は空を見上げては、あれが父さん雲、こっちが母さん雲、あとは祖父母や兄弟の雲を、夢中で探した。たわいないそんなこと …

長月。。。

朝雨の中散歩へ、わずかですが秋気が感じられるようになってきましたね。。。 9月の異名として「長月」があり、夜長が感じられる言葉に、ほっこり致します。。。     色無き風 華やかさがない、秋風のこと。 …

着付け、楽しい。。。

近頃、お稽古にきものをまとっての受講生が増えて、私を喜ばせてくれています! お稽古の往復を、きもので街を闊歩することは、想定外なことに出くわすこともあり。 お稽古での机上論はなかなか身に付かない! 経験は対応する力を付け …

九寸名古屋帯と八寸名古屋帯

今日は「九寸名古屋帯」と「八寸名古屋帯(=袋名古屋帯)のお話をさせて頂きます。 写真の月の帯は九寸名古屋帯で、菊模様の帯は八寸名古屋帯です。衣香の会員No.1の受講生の帯で、私がメロメロになった綴帯です。。。 &nbsp …

秋単衣。。。

今日から長月です。 99年前の今日に「関東大震災」がありました。犠牲になられて方々のご冥福をお祈り申し上げます。 歳時記で申せば、長月に入ったら「秋単衣」になりますが、昨今の猛暑には太刀打ちできませんね。「ハレの日」の場 …

「農家レストラン」へ。。。

ご無沙汰しております。 ちょっと忙しくしておりますが、友からの誘いがあり、お口も、お目目も、お耳も、お肌も、すべてがリフレッシユ出来た感じです。友にたくさんの感謝を。。。 醤(ひしお)豆麹と麦麹をしょうゆ漬けして、発酵さ …

葉月。。。

今日から「葉月」ですね。 美しい青空ですが、暑さは続いております。皆様お元気でいらっしゃいますか? 繰り言のように述べていることですが、この綺麗な月名の陰に、母・祖父との永遠の別れ・出産など「命」と関わることを経験した月 …

半幅帯で結ぶ、「割角出し」。。。

お稽古にゆかたの登場が、多くなってきました。 それぞれに人真似せずに、自分の色を見つけ出しては、嬉々としている。。。 最初は「割角出し」を、1年ぶりに復習いたしました。基本を自分流にアレンジさせて、楽しそうに半幅帯を結ぶ …

朱夏。。。

「朱夏(しゅか)」     五行思想では、赤色を夏に配することから夏の異称といわれています。人生にたとえると、30代~50代前半の 燃え盛る勢いに満ちた頃でしょうか? 写真は私のお気に入りの卒業生の手 …

暑いけれど、きものもパソコンも、愛したい!

お暑いですが、皆様お元気でいらっしゃいますか? 暑さを感じると、白い日傘に透け感のあるきものをまとった、涼し気な女性が浮かんできます。。。夏ならではの素敵な着姿です。その裏では、汗との闘いがあります! まとう前の準備、ま …

« 1 32 33 34 119 »

お知らせ

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.