藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

恋衣 (きもの&帯)

きものに教えられたこと。。。

きものは、一枚の細長い布から仕立てられています! 裁断をしてしまった布は、やりくりすれば、元の布に帰り、再加工が可能です。暮らしの中で和裁が必須条件であった時代は、多くの女性が針を持ち、生きるためだけでなく、やりくりを楽 …

袴の履物、草履とブーツ

卒業式の袴について、こんなコメントを頂戴いたしました。 「卒業式のような袴姿の女性を見ました。履物は草履・ブーツで着付けも違うのでしょうか? ブーツは袴の丈を短くするように感じます」と、男性がお寄せ下さいました。洞察力の …

きものは、家族愛にも繋がる!

昨日のブログの袴つながり! 時々、自分の旧ブログ「笹島式着付け教室 衣香のきものめしませ」を訪れてみます。時節柄でしょうか? 記事ランキングのトップは、「袴のリボンは、右or左」になっています。未だにお読み頂いていると思 …

続・着付けにまつわる「苦痛」

昨日のブログ「着付けにまつわる「苦痛」で、裾除けの紐を肌にきつく結ぶと、苦しくなることがあります。と書かせて頂きました。 が、腰紐を腰の位置で結ぶ場合は、腰紐は裾除けの紐より低いで位置で、しっかり結びますので、裾除けの紐 …

着付けにまつわる「苦痛」

ご質問から。 帯、そしてきもの・長じゅばんの紐も、きつく結んでいないのに「苦しい!」。 原因がわからない! 以前ブログに投稿したことのある案件だわと、思いながらご説明させて頂きました。 その時のブログに加筆して、登場して …

角出し&銀座結び

枝葉の茂みに隠れて見えなかった景色が、落葉した枝越しに、見えるようになり、数少ない色彩も、新鮮に映ります。。。 「角出し」と「銀座結び」のお写真を、掲載いたします。 まずは、「角出し」 これは大分前に専門技術を、お持ちの …

「角出し」のアレンジ

しばらく、消えていた夜更かしが、復活 (アカン!) 何かに夢中になると、時を忘れる悪い癖。2009年から数ヶ月前までは、余程の事がない限り毎日のように、ブログを書いておりましたが、夏ぐらいから、自分が空っぽ状態になり、ブ …

おはしょり話

綺麗な青空に浮かぶ、竜のような白雲は、いずこへ? お稽古でおはしょりの勉強をしました。 おはしょりて、何? と思われる方がいらしたら、下の写真にKINUKAのロゴが置いてありますでしょう。そこです。(帯下の部分) &nb …

「前低後高」て、何かしら?

背中にあるお太鼓が下がって来てしまった!   そんなお悩みが、登場しました。背中で巻いた胴帯の位置が低いと、帯山の位置が低いお太鼓になってしまいます。   帯結びは「前低後高」。前胴帯は低く、後胴帯は …

良いことも、あった!

今年はコロナのお出ましで、衣香のイベントや勉強会は、皆無・・・。個人的には、多忙な日々の連続であったので、暇という時間が、天から与えられた気がして、非常に有難かった。 心を見つめた。もの探し時間節約ため、ものに指定席を決 …

« 1 5 6 7 18 »

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.