葉書という、素敵なもの。。。
2020年7月10日 和文化
今でも泣き出しそうなお顔の空です、今朝は。・。・・。 文明の利器(スマホなど)を持たない文の達人から、暑中見舞いを頂戴し、感激しております。暑中見舞いだけでなく、その他の時候の挨拶も、サラッと書けたら、思いつつ、後退り。 …
断捨離しても、夢は残したい
2020年7月2日 未分類
清々しい朝空、元気を頂きました。。。 コロナと共歩きの私達ですが、周りの人たちには、悪い事ばかりではなかったようです。お孫ちゃんのお世話で多忙の日々が、コロナ禍でお子達が在宅勤務になられて、お孫ちゃんは棚上げ状態に。異口 …
半夏生(はんげしょう)。。。
2020年7月1日 和文化
夏至/末候/「半夏生ず」/7月1日~5日 半夏生とは、夏至から十一日目。半夏(ハンゲショウ)という草の葉が、名前の通り半分白くなって、半分化粧をしているようになります。。。 この時期には、カビ・雑菌が繁殖しやすく、毒が生 …
夏の花は、ゆかた!
2020年6月30日 恋衣 (きもの&帯)
あっという間に、水無月が今日一日となりました。時間は買うことも、蓄えることも、不可能なものとの認識はありました。が、有効活用せず、ナマケモノからの脱却できませんでした。コロナ禍の中での成長は、面倒だなと感じる小さなことを …
コロナが、もたらしたもの。。。
2020年6月29日 未分類
コロナ休業が、私にもたらしてくれたものの、ひとつは 「不測の時代へ向かい、どう生きるか?」でした。 ・今の所有物を、最大限有効に活用! ・冷静沈着で、物事に動じない生き方!(超難題、これは来世回しかも?) ・健康第一で、 …
お蚕さんから、コロナワクチンが。。。
2020年6月28日 未分類
私が日本文化をはじめ、様々な教えを享受させて頂いております。秋櫻舎の中谷比佐子先生が、 「九州大学の日下部宏教授が、蚕からコロナウイルスの誕生!」という朗報を、FBでお知らせくださいました。 新型コロナ情報からの抜粋です …