藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

お歯黒と眉剃りから、映画「駆け込み女と駆け出し男」へ飛ぶ!

今日も、お歯黒と眉剃りに誘われて。。。 奈良時代~戦国時代。そして、江戸時代へとお歯黒の習慣は続き、その過程で、男女のものであったお歯黒は、女性だけの習慣と姿を変えた! 上流階級だけのものだったのが、一般庶民にも浸透して …

未婚と既婚の、違い!

昨日は、夏の花嫁衣装のことを書かせて頂きました。花嫁さんは美しいですね。それは、今も昔も同じだと思います。 だだ、昔の花嫁さんには、通過儀礼がありました。既婚者と未婚者が歴然と判明してしまいます。 ①お歯黒  ②眉剃り( …

夏に袷の出番は、あり?

お暑うございます。 まだ、水無月は半分なのに・・・。     じゃんけんで負けて蛍に生まれたの  池田澄子 思わず、噴き出してしまいました。じゃんけん&くじ引き、めっぽう弱い私! 池田さんの世界でした …

七十二候「腐草蛍となる」

雑用に追われている内に、七十二候では、「腐草蛍となる」へ移行しておりました (汗) 芒種/次候 6月9日~15日 蛍の誕生。この期間さなぎから成虫に、約二週間の短い命を燃やします! 昔の人は、地上に現れる蛍の姿を見て、腐 …

「背守り」の着物が。。。

一昨日、「背守り」のことを書かせて頂きました。 「背守り」とは、子供のきもの背中に付けた魔よけのお守りのこと。いつの時代も母の愛は深い。。。 稚拙のブログに、こんなコメントを頂戴いたしました。 「母の部屋から、一つ身の着 …

母の愛の深さ。。。

もの探しの時間を減らすための断捨離や、パソコンの機能アップのための処理(これ意外と大変、ナマケモノですから)、そして、過去ブログも少しずつ読み返しての、心の整理。そんな中でこんなブログを発見! 過っては日常生活の中にあっ …

裏勝り

私にとっては、簡単そうで難しい男性着付けのことは、先日書かせて頂きました。 男性のきものの着姿は、素敵でおもろい! 惹きつけられるのは長じゅばんや羽裏(袷羽織の裏布地)です。ぎょうさん若い頃きものに詳しい女性に、小粋な羽 …

「をのこは、おらんかネ~」

暑い陽気のお出ましに、ゆかたが恋しくなっています。簡単そうでむずかしい男性着付けの思い出が、アレコレと。。。 コロナ禍の影響で、今夏はどんなゆかた景色なるのかしら? コロナで右往左往するなんて、全く想像もしなかった頃のブ …

大風呂敷。。。

一瞬「大風呂敷」が欲しいと思いましたが、あっという間に失念! それがフワッと舞い込んできたんで、あります。 心優しい友人が 「これ便利よ。使ってちょうだい!」 百万円頂くより、うれしい! なんて、これて大風呂敷だわne。 …

七十二候 「蟷螂(カマキリ)生ず」

七十二候の「芒種 ぼうしゅ」に突入!  稲や麦などの 芒(のぎ/実の殻にある針状の毛) のある作物の種を植える時期となりました。 「蟷螂(かまきり)生ず」 芒種・初候  6/5~6/9 カマキリの幼虫が孵化する頃です 子 …

« 1 61 62 63 119 »

お知らせ

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.