藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

踏青

梅・桃・桜など桃色の可愛い花びらが、舞い。 青々した野山もお出ましになる春になってきました。そんな野山の草を踏んで遊ぶのを「踏青」と言ったそうです。ピクニックだったのでしょね。由来は中国の行事で、草の萌え方で、その年の農 …

きものまとい人

今日から弥生、草木がだんだん芽吹いてきます。「弥」にはいよいよという意味があるそうです。自然から元気なエネルギーが、体感できそう。。。     新しい受講生たちが、きものへの思いを語ってくれました。 …

通夜の客

暦の上では「草木萌え動く」時期に、叔母が暇乞いしてしまった。きもの好きで、綺麗好き、そして、おしゃれだった! 若い頃に叔母のきものの趣味を真似て、仕立てたきものが数枚あります。     時節柄、身内だ …

帯留で遊ぶ

ご無沙汰をして申し訳ございません。 今夜は、「帯留」のご質問から、 「帯締めを通す金具の幅が、普通の帯締めでは、狭く。三分紐では、広すぎる。」 手作りの素敵な帯留でしたので、何とかならないかと、いろいろ試してみました。 …

お雛様の帯

受講生の帯に「お雛祭り」を知る!  季節に疎くなっておりました・・・。         可愛いお雛様です。この帯とは初対面ではなく、過去の写真を見ると、着付けの技術的には格段に向上 …

お稽古に登場したきもの&帯

お稽古の場面では、いろいろなきもの・帯・小物 そして、背景にある思い出などと、会えるのが愉しいです。。。     しなやかで洗練されたおしゃれな色柄の小紋は、リレーきものだそうです。パートナーの帯は、 …

くつろぎの時間

おはようございます。 今日もまた「きもの話」にお付き合いくださいませ(笑) 現在は、きものを生業とする方々以外に、毎日きものをまとわれている方は、少数でしょう。 仕事の時は、洋服! プライベートでは、きものをまとう! 「 …

半衿の凄さ!

勿忘草(わすれなぐさ)色の空に、所々真綿を薄く引いたような優しい空が見えて、うれしい。。。 いつもきもののことを考えている自分を、笑ってしまうことがある。ふぅーと頭に浮かんできたことを書くことが多く、なぜか、今朝は「半衿 …

袋帯に白熱!

美しい夕映えを待ちながら、ブログを書き始めました。。。 衣香では、二重太鼓のマスターに、熱風が吹いているお教室があります。余りの真剣さに、帰宅後、即、受講生達はお昼寝ではと、老婆心を抱く私でござんす・・・。   …

きものと元気

今日も、私好みの空で、うれしいおす! 昨年あわてんぼうの私は、怪我をした! 数ヶ月間着付け指導がきものではなく、洋服になってしまい、未だ自省の念に駆られております。 きものがまとえることが、当たり前の日々で、きもの中心の …

« 1 55 56 57 104 »

お知らせ

半幅帯結びの教本 「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

他装、頑張っています。。。

お稽古風景からです。。。 着付けの世界では、自分できものをまとうことを「自装」と言い、人様にお着付けることを「他装」と言います。自装はお出来になる方は、たくさんいらっしゃいますが、他装はまた違った技術が必要となります。 …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.