藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

貝合わせ

子供の頃によく興じたトランプ遊びに「神経衰弱」があります。変わった名前ですが、カードの位置を記憶するのに神経を使うことから、名付けられたようです。平安時代に貴族から広まった遊びに「貝合わせ」がありました。「神経衰弱」と似 …

きものに教えられたこと。。。

きものは、一枚の細長い布から仕立てられています! 裁断をしてしまった布は、やりくりすれば、元の布に帰り、再加工が可能です。暮らしの中で和裁が必須条件であった時代は、多くの女性が針を持ち、生きるためだけでなく、やりくりを楽 …

「青春18切符」

どこからともなく、「青春18切符」の話が漏れ聞こえて来た! 10年以上も前に恩恵を受けたことがあり、12,000円くらいの青春切符で、伊勢神宮・奈良・京都巡りの旅を楽しみました。夜行に乗り込み早朝に関西着というパターンの …

やっぱり好き! 「バサラ大名」

ブログを書き始めて、もう12年にもなります。可笑しいことにここ10年余りで、自分好みのキーワドが、頭の中に定着しつつあります。今日綴りたいと思った「バサラ大名」も以前書かせて頂いております。なぜか、奇抜で派手なファッショ …

風光る

暖かな日差しが照り、優しい風が身を包でくれる、今日のような景色を「風光る」と表現するのでしょうか? 実に気持ちが良く、長い時間あちらこちらを散歩してきました。早緑色の木や草に生命を感じ!植物たちも、うれしそう! 自然がも …

袴の履物、草履とブーツ

卒業式の袴について、こんなコメントを頂戴いたしました。 「卒業式のような袴姿の女性を見ました。履物は草履・ブーツで着付けも違うのでしょうか? ブーツは袴の丈を短くするように感じます」と、男性がお寄せ下さいました。洞察力の …

きものは、家族愛にも繋がる!

昨日のブログの袴つながり! 時々、自分の旧ブログ「笹島式着付け教室 衣香のきものめしませ」を訪れてみます。時節柄でしょうか? 記事ランキングのトップは、「袴のリボンは、右or左」になっています。未だにお読み頂いていると思 …

「モンペではなく、袴でOK !」

東日本大震災からもう、10年になるのですね! 発生後、TVから飛び込んできた状況は、凄まじいものでした。津波の恐ろしさ、原発事故など、初めて目にすることばかりで、自然への驚異に震えおののきました。 「お亡くなりになられた …

「さくら」

私の好きな春景色は、桜に囲まれボワ~ンとした薄桃色の世界で、そんな中でまどろめたら、凄く幸せ! 本来ならば、桜の花は田の神様のシンボルであった。 「さくら」の「さ」は、田の神様を表す。 「くら」は神様の座る場所。 冬眠か …

旬を楽しむ!

友人との会話から。。。 「旬」の野菜の話から始まった! 私は「旬」の時期のものを食することが、好き! 美味しいし、安価で、栄養もありそう。。。友も同じようなことを、例えば露地栽培の夏の胡瓜がお気に入りで、夏胡瓜以外は、食 …

« 1 46 47 48 114 »

お知らせ

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.