藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

itoga

樹木希林さんが遺してくれた言葉!

  今朝は、1年前に黄泉の客となられた樹木希林さんを思い出していました。この方の個性的なきもの姿や、きものを上手に変身させた洋服の趣味の良さ、何よりも「言行一致」の珠玉のお言葉の数々に、魅かれております。。。 …

昼夜帯語り

  虫の音が、人恋しさを誘う季節になりました。 私の大好きなお嬢さんは、「昼夜帯」が好物で、お会いするときはいつも角出しを結んでいます。清楚なんですが、なぜか、昼夜帯が良くお似合い! いまも好物は変わらずに?? …

世界で一枚の長じゅばん!

  受講生は若い頃に、和裁経験があったそうです。長じゅばん、単衣を次から次へと作製。長じゅばんは、袖を無双にせず (生地を二枚重ねにしていない) に仕立てているので、生地が余ってしまう・・・   下の …

舞妓さんのきもの。。。

  旧ブログで残しておきたいものの、ひとつです。。。 舞妓さんの「肩上げ」を、いつも可愛く思っていました。その「肩上げ」には、ちゃんとした理由があります。     舞妓さんは、昔は9歳〜12 …

瓢箪の帯から。。。

  お稽古に、瓢箪(ひょうたん)柄の帯のお出まし。。。 秋の季語でもある「瓢箪」、子供の頃はよく目にした馴染みの形である。 そういえば、志賀直哉さんの「清兵衛とひょうたん」昔、読みました。ひょうたん好きの清兵衛 …

日本文化のすばらしさ。。。

  昨夜は中秋の名月、今日は満月。。。 夜空だけでなく、風も秋らしくなってきました。   つゝましや秋の袷の膝頭(ひざがしら)  前田普羅   幼い頃毎日きものをまとっていた伯母たちが「膝頭 …

湯文字について。。。

  湯文字についてのお問い合わせを頂戴しました。湯文字の素晴らしさはお教室でも高い評価があり衣香では秋櫻舎の湯文字を使い、希望者には湯文字を使った着付けのご指導をしております。以下は秋櫻舎のHPから引用させて頂 …

「角出し」と「角割り出し」

時代結び「角出し」を日常生活の場面で締めたい! そんな願望を持つている受講生がおります。     「銀座結び」は、 戦後銀座のママさんが「角出し」をまねて名古屋帯で結んだのが、始り! 「角出し」は、時 …

講習会「菱刺し」の予行練習!

千葉県在住の兄弟が台風の影響で停電状態に、今日の午後やっと復旧との知らせが入り、安堵! 同県の友人がまだ停電状態・・・。 この暑さに電気のない生活を想像するだけでも、ゾッとします。昔は停電は日々の暮らしに、よくあった!  …

台風去りし朝!

昨日は台風の影響で、交通が大混乱! そんな朝に予約をしていた胃の検査のため、上京! まず最寄りの駅に着いたら、想定の通りの人だかり・・・。どの路線も動いておらず、混沌とした中へ身を置いた。 しばらくすると、地下鉄が始動! …

« 1 74 75 76 110 »

お知らせ

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.