藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

itoga

迷子の秋風が、帰って来た!

今日は秋分の日でした。 念願通り、父方・母方のご先祖様と伯母のお墓参りを果たせました。 この頃になりますと「秋の七草」が登場します。萩、尾花、葛、撫子、女郎花、藤袴、桔梗などで、野山に咲く美しい花々を鑑賞し、慈しむ。。。 …

秋の彼岸の朝に、想う。。。

秋のお彼岸になりました。。。 燕は春分の頃に飛来して、子育てをしてから、秋分の頃に去っていくそうです。燕の赤ちゃんの口を開けた光景は、とても微笑ましく可愛いい。。。もう燕は帰って行ってしまうのですね。 20年以上も前のこ …

もうすぐ、秋のお彼岸に。。。

今朝のお空には、人参や牛蒡ののような珍しい形の雲が、遊ぶ! お彼岸が近くなってきて、「お萩」のことが頭にあり、雲までが食べ物に見えるという、はしたなさ。面白いことに、「お萩」と「牡丹餅」は、同じものですが、作る時期の違い …

きもの昔話。。。

今は昼下がり。空には雲ひとつなく爽やか、でも猛暑です! 今夏は猛暑で虫干しをする機会を,逸してしまいました・・・。2~3日晴天が続き、湿度が40〜60%、気温20度以下の環境下が、虫干しには良いようです。 昔の庶民は、多 …

お稽古風景&雑感。。。

気持ち良い秋空を眺めながら、パソコンに向かっております。。。 友人との会話で、「ハレの日」と「ケの日」のお話が出ました。私もきものに携わっていなければ、四季に疎い暮らしをしていたかもしれません。 「ハレの日」  年中行事 …

玉兎。。。

おはようございます。 今朝も綺麗な空と白雲が遊んでいる。。。 早く羊雲に会いたい。 夏きものから、単衣に切り替えようと心していたのに、「あかん!」 受講生から、夏きものでのお稽古参加メールが。。。  私も。 写真が縮小で …

半幅帯を愛でた夏。。。

今朝のお空は、爽やかでうれしい。。。 最近変わったことは、あまり口にしなかった「珈琲」に恋慕! 偶然にも美味しいカフェとの出会いがあり、散歩の折、お邪魔させて頂くことがあります。ひとりでカフェへ、人生はおもろいですね。 …

ご無沙汰して、申し訳ございまません!

今年は暑さ負けで、受講生の皆様や周りの方々にご迷惑をお掛けしてしまい、お許しくださいませ。 猛暑が続き、体感優先で未だに夏きものをまとっております。絽の半衿はまだ掛けていてもよいのですが、そろそろ、次の季節の半衿の準備を …

日々の泡沫。。。

お暑い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますか? どちらかと言えば、夏の暑さには強い方でしたが、今年の暑さには、閉口・・・。 まだ、常夜灯が灯っている頃に、散歩をスタート! 早朝ですが行き交う方々はいらっしゃいます。目 …

お稽古風景から 「半幅帯を楽しむ。。。」

お暑うございます。 皆様お元気でおすごしでしょうか? 猛暑に耐えられずに、散歩は早朝にしています。本能的に濁りを含まない青々とした緑「翠陰」を、さがして歩いている自分に気づき、ひとり笑い! 受講生たちの佇まいからも、四季 …

1 2 3 97 »

お知らせ

他装、頑張っています。。。

お稽古風景からです。。。 着付けの世界では、自分できものをまとうことを「自装」と言い、人様にお着付けることを「他装」と言います。自装はお出来になる方は、たくさんいらっしゃいますが、他装はまた違った技術が必要となります。 …

新春の受講生を募集!

ただいま衣香では、新春の受講生を募集しております! 1月中の湘南台教室・長津田教室では見学後のご入会者には、入会金3,000円を2,000円にさせて頂きます。 ぜひ、ご見学のお問い合わせをお待ちしております。 着付け教室 …

「手作りうどん作り」

衣香の「日本文化勉強会」は、2022年11月5日「手作りうどん」に挑戦致しました。お口も心も満たされた美味しくて楽しい時間でした。「和食に敬礼!」詳細はブログをご覧くださいませ。https://kinuka.net/20 …

日本文化勉強会「やまと心かたり

衣香の日本文化講師のやまと絵師・吉本徹也先生の講座を開催。「やまと心かたり」、どんな和文化が、登場するのだろうか? 2月2日(日)午前10時~12時 品川区立総合区民会館 きゅりあん(JR大井町駅徒歩1分)

「母の味講習会」

衣香のお料理教室を開きます。 2019年12月8日(日)11時~15時半 詳細はこちら https://kinuka.net/2019/11/13/hahanoaji/

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.