itoga
「色づく秋、色めく秋 清方の美」:鎌倉市鏑木清方記念美術館
2018年9月12日 お知らせ
涼が戻ってきた鎌倉の小町通りを歩きながら ゆかた人と6人とすれちがう。。。 男性ふたりの帯結びは 貝の口と浪人結び 女性は全員がシンプルなお文庫結びでした。 そろそろゆかたとは、お別れですね! 小町 …
背中で秋を楽しむ。。。
2018年9月11日 和文化
「鳥と薄(ススキ)」の紅型染めの帯。。。 季節を間違えずに 秋には背中に来てくれる。 ススキ と 月 ススキ と 秋桜 ススキ の かんざし &nbs …
「萩」とおばちゃん独話
2018年9月10日 和文化
地味ながらも 名脇役の文様の 「萩」。。。 根を残し枯れ、新しい芽を出すので「はえぎ」とも 呼ばれる。はかなげなに感じるのですが、「再生」 「新たな門出」 おめでたい意味があるそうです。 &n …
きものは、お得感満載!
2018年9月9日 恋衣 (きもの&帯)
鎮まらぬ暑さと付き合いしながら 心は寒い季節を あ・そ・ぶ。。。 この所、男性着付けの機会に恵まれ 易しそうで難 しい着付けを 学ばせて頂いておりま …
月刊アレコレvol.158 : 笹島寿美のきもの学
2018年9月7日 未分類
笹島寿美先生の 心地よくもきれのいい きもの学 からです。 帯揚げは胸もと飾るものなれど 顔に移りの良い色選ぶ きものと帯の間で見え隠れしなが …
お優しさが、身に染みた!
2018年9月6日 未分類
3日程パソコンの調子が悪く、手に負えず専門家に お願い致しました。昨日は夕刻まで仕事で、夜に 突然の指導申し込みを、快く引き受けてくださり 元気になったパソコンと一緒に、帰宅。 メールも、スムーズに。。。 …
衣香イベント「JAZZLIVE」参加者募集中!
2018年9月4日 お知らせ
衣香では、『心の栄養』イベントとして、ジャズシンガー高村 みどりさん、ギタリスト遠藤光男さん、ベーシスト中孝弘さん をお招きして、素敵で愉快な時間を過ごしたいと思います。 若干のお席がございますので、ぜひ、 …
「重陽の節句」があった!
2018年9月3日 和文化
江戸時代の9月9日には「重陽の節句」があった。 一年の中でも一番良い日で、必ず大安であって 陽の極数‣最高数として神聖視されていました。。。 &nbs …