藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

恋衣 (きもの&帯)

きものと元気

今日も、私好みの空で、うれしいおす! 昨年あわてんぼうの私は、怪我をした! 数ヶ月間着付け指導がきものではなく、洋服になってしまい、未だ自省の念に駆られております。 きものがまとえることが、当たり前の日々で、きもの中心の …

「春一番」

今朝のお空は縹色(はなだいろ)、うすい青色に、心ほっこり。。。 如月にはいると、今か今かと「春一番」を待つ私が、きものの裾を気にしながら歩く姿を、楽しく想像しています。加齢と共に綺麗な色への恋心が、増している! でも、寒 …

白半衿 と 白足袋

今日も美しい青空、寒いけれど、心さやか。。。 街中で着物姿の方をお見掛けすると、うれしくなり、ついて行きたくなります(笑) 目の行くところが衿元。 色・柄半衿よりも、白半衿の方が多いです。足袋も同様に白が。(あくまでの、 …

きもの、お蚕さん、

寒がりの私は春が恋しい、もう春衣に心が飛んでおります。 きものは、「ハ」という数字にご縁が、深い! 「きものは八枚で出来ているのですか?」 こんなご質問を頂戴。きものを作る反物は、約13m(1反)の長い長方形の布で、下記 …

長襦袢話

おはようございます、爽やかな空に、心弾む! きものをまとう機会が多く、それに比例して傷みや劣化が進み、手入れが増えて来ています。 まるで私の体のよう(笑) でもどちらもきちんと、補修していきたいと思います。   …

雨ゴートがない!

おはようございます。 今日は気持ち良い青空とご対面していますが、雨模様がわかっていながら、雨ゴートの準備を失念してしまい、出がけに慌てたことがありました! 雨ゴートの住所変更、つまり、整理整頓の過程の中で、置き場所の変更 …

工夫する面白さ:着付け

お稽古風景より 受講生たちは、いろいろ工夫して「きもの」をたのしんでいます。皆が好きな小物に「帯留」がある。写真は、ブローチを活用したものです。重くない箸置きもなどの活用も、たのしい!     お太鼓 …

私のきもの生活。。。

  今月は前半を、のんびり過ごしたことで、後半にしわ寄せが、お稽古‣用事・私事などで、今は「多忙」、こんなに動けるのだと、自分を褒めてあげた! 今月は、どんなコーディネートで、きものをまとったのかなと、振り返え …

肌襦袢の小衿に、ご注意!

雲ひとつない空、日本晴れと表現するのが、ふさわしい、大変気持ちの良い朝です。 成人式が近付くと、スムーズにお着付けが進むように、何度もお着付けのプロセスをシュミレーションしてみる。。。 成人式の場面では、髪を大きく結い上 …

「今香」という結び。。。

数年前にお着付を承った際に、お客様のご要望にお応えして、考えた帯結び がありました。 「今香」 過去でもなく、未来でもなく、今を一生懸命香る(生きる)。。。   そんな思いをいだきつつの命名、自分へのエールです …

« 1 9 10 11 17 »

お知らせ

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.