未分類
「神無月」が、やって来た!
2019年10月1日 未分類
10月は「神無月」、これは出雲以外での呼び方で、出雲では「神在月」と呼びます。それは10月には八百萬の神々が、出雲大社に集合されて、男女の縁結びの相談をされるそうです。。。 気持ちは「秋」、だが今日も30度 …
「大事なデータどこに保存する」:コンサポート大船講座
2019年9月27日 未分類
今月のコンサポート大船教室『1,000円講座』のテーマは ー大事なデータはどこに保存する?ー 私的には、断捨離に繋がる、ひとつのヒントになった講座でした。 物質的、精神的にも、断捨離の先には、自分の人生がよ …
秋彼岸によせて。。。
2019年9月24日 未分類
昨日は秋分の日でした。1948年「先祖を敬い亡くなった人を偲ぶ日」として法律に制定され、それまでは秋季皇霊祭と呼ばれていたそうです。 先日の台風で実家の菩提寺では、 …
「背守り」という祈り!
2019年9月23日 未分類
LIXIL出版の「背守り」 子どもの魔よけという本を車中で読んでおりました。冒頭にはこんなことが記されています。 子供の背中につけた魔よけのお守りのこと。大人の着物の背中に縫い目 …
樹木希林さんが遺してくれた言葉!
2019年9月19日 未分類
今朝は、1年前に黄泉の客となられた樹木希林さんを思い出していました。この方の個性的なきもの姿や、きものを上手に変身させた洋服の趣味の良さ、何よりも「言行一致」の珠玉のお言葉の数々に、魅かれております。。。 …
世界で一枚の長じゅばん!
2019年9月17日 未分類
受講生は若い頃に、和裁経験があったそうです。長じゅばん、単衣を次から次へと作製。長じゅばんは、袖を無双にせず (生地を二枚重ねにしていない) に仕立てているので、生地が余ってしまう・・・ 下の …
日本文化のすばらしさ。。。
昨夜は中秋の名月、今日は満月。。。 夜空だけでなく、風も秋らしくなってきました。 つゝましや秋の袷の膝頭(ひざがしら) 前田普羅 幼い頃毎日きものをまとっていた伯母たちが「膝頭 …
湯文字について。。。
2019年9月13日 未分類
湯文字についてのお問い合わせを頂戴しました。湯文字の素晴らしさはお教室でも高い評価があり衣香では秋櫻舎の湯文字を使い、希望者には湯文字を使った着付けのご指導をしております。以下は秋櫻舎のHPから引用させて頂 …