和文化
「きものという農業」 中谷比佐子先生著
2021年4月30日 和文化恋衣 (きもの&帯)
秋櫻舎を主宰されている中谷比佐子先生のご著書 「きものという農業」 大地からきものを作る人たち ご著書のカバーの裏側に、 「きものを愛し、素晴らしさを伝えようとする人は多いけれど、それを「つくる」人たちにはどうして目を向 …
飛花と化す桜への思い。。。
2021年4月15日 和文化恋衣 (きもの&帯)
今朝の綺麗な青空に癒されています。。。いつも稚拙なブログにお付き合い下さり、感謝を申し上げます。 気忙しさで、今年は散歩道の桜との接触のみで、遠くの街の桜とは、ご縁が持てませんでした。 さくら模様のきものは …
夾纈(きょうけち)の染め帯
2021年4月7日 和文化恋衣 (きもの&帯)
今朝は、空の片隅に真綿のような白い雲が少し浮いていて、あとは青色です。美しい桜も花盛りを過ぎ、髪や衣にはらはらと舞い降りてくる花びらは、かわゆい! お稽古にも、新鮮で貴重な帯が登場して、皆で感動! 美しいも …
竹林とコ―リンベルト
2021年3月30日 和文化
散歩途中で、出会った竹林! 春風が優しく吹き、まさに風の色を味わいました。。。 竹林から連想したものは「コーリンベルト」着付けをする時、伸縮性のある織ゴムの先に、クリップが付いて …