藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

大事なお役目を持つ、帯締め!

受講生と「帯締め」の話になった。。。 着姿全体で帯揚げや帯締めなどの小物は、占有率としては少ないが、重要なお役目をはたしていて、つい目がいってしまう! 帯揚げ同様きれいに結びたいという気持ちが大きく、まとい人たちは、あが …

東京に暮らす:キャサリン・サムスン著

昭和初期の東京の街と人々の暮しを、軽妙な筆致で描いた日本印象記.キャサリン・サンソムさんのご著書「東京に暮らす」を、時々手にとって読み返しています。数回ブログにも書かせて頂きました。     キャサリ …

正月事始め

昔、12月13日は「正月事始め」で、お正月を迎える準備をしたそうですが、今、都会では13日から始めるお家は、少ないかも。。。 ・煤払い(大掃除)・松迎え(門松などに使う松を山へ切りにいく)・おせち料理・お飾り・家族の晴れ …

Xmasと帯

時の経過の早いことに、驚く! もうクリスマスがお出まし。。。 自分で描いたXmas帯、それも自信がなかったので、古い帯の裏生地(無地)を利用した。どこかに仕舞い込んで、消息が不明。 代わりに1年前に横浜のニューグランドホ …

きもの話。。。

昨夜は、ほんわか柚の香りがするお風呂に入った。 知人たちと、昔の年末年始のきもの話をしたことが思い出される。年末とお正月の美容院は、ごったがいしていた! お正月は初詣や、仕事初めにはきものを、まとった! 子供はアンサンブ …

紅い口紅

体調不良でしばらくきものをまといませんでした。洋服だけの生活は、どこか張りがなく、 物足りなく再びきものに袖を通した時、体にきものが吸い付き、背筋がピンとした感覚は、 心地よく、心ときめいた! 健康がもっとも大切な財産と …

見習いたいこと。。。

お稽古に帯留が登場、奇遇にもふたつともブローチを活用していました。 帯締めが短いので、Xmasツリーを置いた。もうひとりは、お母様のレトロなブローチで、お出 まし。さり気ないおしゃれ心、ほっこりした!   &n …

「今香」という結び。。。

数年前にお着付を承った際に、お客様のご要望にお応えして、考えた帯結び がありました。 「今香」 過去でもなく、未来でもなく、今を一生懸命香る(生きる)。。。   そんな思いをいだきつつの命名、自分へのエールです …

「やまと心かたり」:やまと絵師・吉本徹也

衣香の日本文化専任講師・やまと絵師の吉本徹也先生の勉強会を2月2日に開催いたします。。。 吉本先生のお話は、わかりやすく、おもしろい、という定評があります。 今回のテーマは、 「やまと心かたり」 今までいろいろなお話をし …

半纏のこども。。。

おしゃれ用のバッグは、サイズが小さい方が素敵かも。仕事用には、大きいものを愛でてい る! 数多の荷物を持つと、どこかに置き忘れ、迷子にさせてしまう。ましてやお気に入 りのバッグの紛失は、悲しい。そんなこんなで、大きいもの …

« 1 70 71 72 114 »

お知らせ

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.