コロナが、もたらしたもの。。。
2020年6月29日 未分類
コロナ休業が、私にもたらしてくれたものの、ひとつは 「不測の時代へ向かい、どう生きるか?」でした。 ・今の所有物を、最大限有効に活用! ・冷静沈着で、物事に動じない生き方!(超難題、これは来世回しかも?) ・健康第一で、 …
お蚕さんから、コロナワクチンが。。。
2020年6月28日 未分類
私が日本文化をはじめ、様々な教えを享受させて頂いております。秋櫻舎の中谷比佐子先生が、 「九州大学の日下部宏教授が、蚕からコロナウイルスの誕生!」という朗報を、FBでお知らせくださいました。 新型コロナ情報からの抜粋です …
お着付け現場で、学んだこと! ②
2020年6月24日 未分類
モデルの秋谷ジェマさんの、お写真を探していたら、古い過去ブログの中での、ジェマちゃん、見っけ! 頭の中でゆかたの占有率が多くなると、必ず現れるのがモデルの秋谷ジェマちゃんです。めったに御目文字はないが、どこか心がつながる …
ゆかたの準備
2020年6月23日 恋衣 (きもの&帯)
今夏は、花火大会やゆかた関係のイベントが、多く中止になりました。こんな状況下でも、ゆかたをまとわれ、コロナからお気持ちを解放してあげてください。 ゆかた若葉マークの方からの、お問い合わせです。 お話の中で出ました「ゆかた …
うつぼ草と与謝野晶子さん
2020年6月22日 未分類
夏至/初候/ 「うつぼ草枯れる」6月21日~25日 うつぼ草はシソ科の多年草。紫色の小さな花が、ぎっしり寄り集り、花穂が立ったまま枯れるので、夏枯草とも呼ばれる。利尿や消炎などに使われる薬草です。 &nbs …
通年、「時々きもの人」vol.2
2020年6月19日 恋衣 (きもの&帯)
パソコン在住の帯結びたちです。。。 ほとんどが受講生たちがお稽古時に、結んだもの。 通年、「時々きもの人」になりませんか? 受講生たちは基本を覚え、次にアレンジを加え、それぞれに自由に楽しんで …