「きものという農業」 中谷比佐子先生著
2021年4月30日 和文化恋衣 (きもの&帯)
秋櫻舎を主宰されている中谷比佐子先生のご著書 「きものという農業」 大地からきものを作る人たち ご著書のカバーの裏側に、 「きものを愛し、素晴らしさを伝えようとする人は多いけれど、それを「つくる」人たちにはどうして目を向 …
「棚からぼたもち」は、なし!
2021年4月29日 恋衣 (きもの&帯)
今日は「昭和の日」 4月29日は昭和天皇のお誕生日の方が、私には 親しみがあります。戦争などの激動を経て、復興を遂げた昭和の時代でした。 昭和に生けたけれど、戦争は知りません。おしゃれをたくさんした! 旅も。。。 特に努 …
今日は4/24、でも4/1 のお話!
2021年4月24日 未分類
卯月に入ったかと思いきや、もう下旬。 未だ、コロナと共生中です・・・ごめんなさい。私ひとりの懸案事項ではありませんでした。 早くクリーンになってほしいですね。 4月1日には、「綿貫(わたぬき) …
地の厚い帯を締める。。。
2021年4月22日 恋衣 (きもの&帯)
何かのお役に立てるかもしれない8年前のブログです。。。 今日は帯のお話をさせて頂きます。 上等な帯や地の厚い帯などで,締まらなくて困った経験をお持ちではないですか? 上の写真はか …
卯月のお稽古風景。。。
2021年4月19日 お稽古風景恋衣 (きもの&帯)
お稽古風景からです。コロナが終息せず、お稽古はどうなっていくのでしょうか? でもうれしいことがありました。最近お稽古にきものをまとって、おでましする受講生が増えております。。。 行き帰りに出会うことはことは …