長じゅばんの存在の大きさ!
2018年10月18日 未分類
長じゅばんの存在は大きいです! 長じゅばんは対丈、裄や袖丈もきものと揃っていないと、煩わしく思える ことがあったり、美しくなかったり、と気持ちが乱れる!   …
悪寒にさそわれて、結城紬を。
2018年10月16日 未分類
今朝、少々寒くて結城紬をひっぱりだす! 手紡ぎした真綿糸で織られあたたかい結城紬をだしてみたが、迷い中。 色合いは、いいのだがもう少し先の方が良いかしら? 帯はちょっと遊び心もつもの、気持ちを高揚させるため …
それぞれの着付けの悩みが、解決!
2018年10月15日 未分類
お稽古風景からです。。。 格子小紋に2本の帯を持参、写真左は一重太鼓、右は銀座結びです。 不思議、少し前の暑さが噓のよう、きものも自然と秋風情に。。。 この日の課題は、「おはしょり」、すぐに感 …
「外れ」もありんす!
2018年10月14日 文音の部屋
衣香のJAZZLIVEの二日前、顔そりなど慣れないことをして、唇の上を切ってしまい、醜女顔がもっと醜くくなってしまいました・・・。 傷口が黒っぽいかさぶたになったら、当日鼻腔からのババチィものが付着と誤解さ …
裏の工夫:きもの生活!
2018年10月13日 文音の部屋
きものはまとうだけでなく、工夫をして自分の世界を作ることも、おもろい! 下の写真は若い頃に作った白地小紋で、好きで何回もまとった。 青春時代に着付けを学び、子育て・親の介護などで、袖を通すことはなくなってい …
きもの&帯に薔薇:受講生コーデ!
2018年10月12日 お稽古風景
お稽古風景からです。。。 いろいろな理由でお休みが多い受講生ですが、いつも感心するのが、忙しくて家では、きものにふれることはないと思いますが、突風のごとく現れ、手順を守り、寡黙に、写真のような着姿を見せては …
ヴィオラの帯で、JAZZの調べを。。。
2018年10月11日 文音の部屋
神奈川県藤沢市の鵠沼海岸で芸術作品に囲まれた 「皆川トオル トリオ」の JAZZLIVEへいってきました。 (ts)皆川トオルさん、(g)鈴木雅幸さん、(vo)高村緑さん この日の高村緑さんも、楽しそうに歌 …
「新 6週間のダンスレッスン」:草笛光子さん
2018年10月10日 未分類
昨日、よみうり大手町ホールで「新 6週間のダンスレッスン」を拝見してきました。 68歳の未亡人リリーと、ダンスインストラクターの45歳の青年マイケルがダンスレッスンを通して、お互いの心を通わせていく二人芝居 …