藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

itoga

昼下がりの「白毛のアヤネ」

  おはようございます。 白のウイッグをかぶってみました! (なんて嘘どす。かんにんどっせ。) 昼下がりのお約束に地毛でお邪魔いたしました。「黒毛のアヤネ」&「白毛の アヤネ」の二刀流を、楽しんでおります。。。 …

「ゆきあひのきもの」

  私の好きな言葉に「ゆきあひの空」、立秋の頃空では夏の雲と秋の雲が 行き交っています。季節は違えども、初夏には袷・単衣、時には透け感 の少ない薄物などのきものが行き交っています。最近は5・6月のお天気 の変化 …

バサラ大名

  今朝は私の好きな「バサラ大名」のお話です。。。 「婆娑羅(バサラ)」とは、日本の中世、主に南北朝時代の社会風潮や文化的流行を表す言葉だそうです。文化的な下克上のようなもので、儀礼的な服装や考え方、日常品のい …

クリムト展:東京都美術館

  東京都美術館で拝見した「クリムト展」は、没後100年の催しで、たくさんの作品とたくさんの人で、会場は熱気に帯びていました。グスダフ・クリムト(1862-1919)はオーストリアの画家で、日本画とその技法に影 …

「帯結びを習得したい!」

  鎌倉教室に、お着付け体験の方がいらしてくださり、庭の紫陽花も嬉しそうに お教室をのぞいいました。 きものはお召しになれるそうですが、帯が結べないとか。さらしで補整をして お着付けを体験して頂きました。 &n …

第44回「視点」:東京都美術館

  お稽古の帰り道、東京都美術館へ「視点」という全国公募写真展へ行ってきました。 上野駅から少し遠回りをして、のんびりと勘をたよりに美術館へ到着。。。 知人が今年もまた、入選を果たす。 大きな賞を総なめしている …

「LINE」のお勉強をしてきました!

  とにかく、世辞に疎い! と、いうよりもお馬鹿さんである。 文明の利器には、恐怖心を持ち乍らお付き合いをしている。 しっかり、知識を持てばよいのに、怠け者という種族で救い 難い自分に嫌悪を覚え、最近ちょこっと …

予祝 こをろこをろ展 :吉本徹也

  衣香の日本文化の先生・吉本徹也の個展が横浜市都築区で開かれます。 童の可愛さに癒され、作品にそえられた文章に、心打たれる! 吉本先生の作品は、あたたかく人気があります。。。     &n …

うすものの出番、もうすぐ!

  透け感のある夏きものの準備をしながら、うすものの素敵さよりも 夏襦袢の寸法が気になった! 海島綿の襦袢は洗い方が悪かったのか思いのほか縮んだ経験があり。 うすもののきものは、長襦袢着丈の短さや合わない袖丈を …

和傘

  今年の梅雨は長いとか?  カビ女にならぬように気を付けねば(笑) 雨からきものを守るためには、雨ゴート・履物を守る草履カバー 雨傘などがあります。 心惹かれるのが傘、特に和傘。。。   &nbsp …

« 1 80 81 82 110 »

お知らせ

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.