藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

itoga

角出し&銀座結び

枝葉の茂みに隠れて見えなかった景色が、落葉した枝越しに、見えるようになり、数少ない色彩も、新鮮に映ります。。。 「角出し」と「銀座結び」のお写真を、掲載いたします。 まずは、「角出し」 これは大分前に専門技術を、お持ちの …

「角出し」のアレンジ

しばらく、消えていた夜更かしが、復活 (アカン!) 何かに夢中になると、時を忘れる悪い癖。2009年から数ヶ月前までは、余程の事がない限り毎日のように、ブログを書いておりましたが、夏ぐらいから、自分が空っぽ状態になり、ブ …

短い帯で結んだ、銀座結び

おはようございます。 新しい帯結びを考える中、短い帯で銀座結びへ、果敢に挑戦する受講生が、思い出されました。銀座結びの雰囲気を醸し出しながら、大人の結びが出来上がり! 体調を崩して辛い思いを経験後、元気に復帰! その時の …

「師走」という言葉で、大掃除、年賀状は早めに済ませねば、そんな気持ちに襲われてしまいます。帯箪笥を整理しながら、成人式に締めた「蝶」と再会。帯の中の蝶は、華やかで美しい。。。 でも「冬の蝶」に出会ったことがあった! 確か …

また、三人でお出ましください

久しぶりにブログをしたためております。コロナ過の中で好きな仕事に出会い、多忙になり、しばらく休講する受講生のお話です。 衣香に入室時は、独身女性と思い込んでおりました。勝手に(笑) その内二男児の母親であることを知る!  …

第5回 横浜絹フェスティバル へ

「横浜絹フェスティバル」 横浜スタジアムから、会場に向かう途中汽笛が聞こえました。季節、季節の花が、いつも可憐にお行儀よく咲いています。。。 「きものの講座」も拝聴してきました。講師の池田喜政さんのお話はわかりやすいお話 …

ままならぬ、衣紋

七十二候では、もう立冬・初候 11月7日~11日頃「つばき、はじめてひらく」 になりました。 春咲きの椿が多いですが、上記の椿は「山茶花」や「椿科の寒椿」のことだそうです。椿には子供の頃から、心惹かれるものがありました。 …

「えほんてん2020」へ むらよしみさん出品!

イラストレーターで画家のむらよしみさんが「えほんてん2020」へ出品。11/4(水)~9(月)東京銀座2丁目オオイビルで開催しています。糸賀はむらさんの応援団のひとりです。       &n …

恋い慕う、紅型染め。。。

美しい秋空で、迎えられた清々しい朝です。。。 昨夜紅型染めの先生と電話で長話。。。私を癒してくださる美形で、人格者です。先生のポケットには、私の欲しいものが、たくさん入っていらしゃる! 本当に人を大切され、生き方・住まい …

今夜は、十三夜!

お天気はよさそうで、お月さまとご対面できそうですね。十五夜は丸い美しいお月さま! 十三夜は左側が少し欠けたお月さま。この両方のお月様を見るのが、縁起が良いそうです。。。十五夜だけでは「片見月」と言い、昔の方は、忌み嫌った …

« 1 55 56 57 121 »

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.