藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

未分類

残糸の大島紬からの、学び。。。

  残糸で織られた大島紬。。。 余り糸が寄せ集められて、誕生したきものです。         きものとして、まとうまでには、数多の人の関わりがあります。 工夫して、お蚕さ …

きものの「8」はまだ、あった!(通気孔)

  少し前にきものは「8」とご縁が深いことを、書かせて頂きました。 反物を八枚に裁ち、縫い合わせています。また、お蚕さんは口で「8」の 字を描きながら、繭を作っているそうです。   さらに、さらに、きものは「8 …

きものと、気負わずに仲良しに!

  昨日は銀座王子ホールで、 「手嶋眞佐子 Mezzo Soprano Rectital」へ行ってまいりました。 美しく澄んだ歌声に、心と体が清められた気がしています。。。 いつもならの終演後のお茶のみは、聖夜 …

べったら漬けの樽開け : 雨岳文庫自然の会

  昨日は伊勢原の雨岳自然の会の「べったら漬け」の樽開けの日でした。 暑い9月の栽培に始まって、大事に甘い麹液のお風呂に浸かっていた大根さまが「べったら漬け」として成長して、ご対面をしました!  本当に申し訳な …

片岡鶴太郎展:銀座松屋

  『画業25周年・芸能生活45周年記念 片岡鶴太郎展 顔-faces-』が 2018年12月27日(木)~2019年1月14日(祝・月) 松屋銀座で開催されます。       & …

愚かさを、知る!

  若い頃の私は、駅での人様の歩行の状態など、気にしませんでしたが、加齢と共に気になりだしました。杖を持たれた方や、おみ足を引きずっていらっしゃるお姿を、凝視することがあります。     & …

本庶教授、和服でノーベル賞授与式に。。。

   ノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学の特別教授の本庶佑さんが、スウェーデンで開かれた授賞式に、紋付き羽織袴で出席されました。気品漂う武士を想像させるお姿には感動いたしました。50年前に作家の川端康成さ …

続・鹿鳴館パーティでの、きものとドレス!

  横浜 ニューグランドでの、きもの鹿鳴館倶楽部のパーティへ参加させて頂き、学びがたくさんありました。きものの持つ美しさ、凄さ、そして次世代への思いなど、諸々。。。  代表理事の須藤紀子さんはよく動かれて、2日 …

横浜きもの鹿鳴館倶楽部3周年記念in横浜ニューグランド

  暖冬と思いきや、寒い冬の到来に、少~し安堵。。。 鹿鳴館倶楽部の、優雅でたのしい集まりに参加致しました。       レトロ感があり、上品な横浜ニューグランドは好きなホテルです …

鎌倉、きもの歩き : 湘南台教室

    鎌倉の続編。。。 ランチを頂いたのは、浄妙寺の境内にある「石窯ガーデンテラス」です。 空気が美味しくて、歩くだけでも、体と心の喜びを感じました。。。       …

« 1 63 64 65 70 »

お知らせ

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.