藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

未分類

命 里芋の葉の衣

戦争などで、命について特別な思いをはせてしまう八月が、いる! 個人的には二昔前の今日、母が散り。若き頃には、新しい命が舞い降りた。戦争を知らない私ですが、生死関わる特別な月でもあります。     愛読 …

人生の宝

「人生の宝」と、思える写真が現れてくれた!     もう十年以上の前に、米・ミネソタ州の大学生&教授たちが、来日された際に、ゆかたで日本文化を、楽しむ会が催された。有難いことに、お着付け担当を仰せつか …

きもの&大きなバッグ&リュック

しじら織の藍色が、さわやかに映ります。。。 しじら織は 縮織の一種で、布の表面が波状になるように織られ、絹 ・綿織物があり、涼感ある夏きものです。 木綿きもの+大きなバッグ!     受講生のバッグで …

蝉時雨

夏時候のご挨拶文に使われる「蝉時雨」。たくさんの蝉の鳴き声が、時雨の音のように聞こえることから名付けられたようです。時雨より、もっと激しい雨は「蝉嵐」とか。 蝉は土の中で過ごす時間(幼虫期)に比べて、土の外の時間(成虫期 …

花火。。。

今年は軒並み花火大会が、中止になっております・・・ 花火大会へ向かう道筋は、軽い足取りで、満面笑顔人たちほとんどでした。 そんな中に、ゆかたの衿元が左前があったり! 履きなれない下駄を、持て余し状態! そんな少女たちにも …

「Shall we  dance? 」

もう十数年前に、フィジーを訪れたことがありました。。。 大変愉快な旅で、果物や青いお魚を、満腹いただき、素晴らしい南国の景色や、ユーモアに満ちた現地の方々との、触れ合いに、心満たされました。     …

鷹飛ぶことを習う!

小暑  / 末候 /  鷹飛ぶことを習う /7月17日~22日 鷹の幼鳥が飛ぶ練習をして、巣立っていきます!     鷹という言葉から「鷹匠」という職業が、浮かんできました。江戸時代に幕府や諸藩に設け …

恋衣を見つけて!

昨夜の雷様のご活躍が、ウソのような静かな朝です。「令和2年7月豪雨」で、お亡くなりになられた方や、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたします。 2021年の横浜市の成人式が、コロナ終息 …

恋衣 きもの。。。

きものはまとうことで、いろいろと知ることがあります。夏にきものをまとうと、お暑いでしょうと。お優しい言葉を頂戴することがあります。冷房の完備や、きものには通気孔あったりするので、直射日光を浴びる以外は、あまり苦になりませ …

温風至る!

各地で記録的な水害が起こり、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。コロナ・大雨など、驚嘆するすることの連続で、日々平凡に暮らせることが、どんなにか凄いことか、身にしみております。   七十二候では「小暑 …

« 1 33 34 35 68 »

お知らせ

半幅帯結びの教本 「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

他装、頑張っています。。。

お稽古風景からです。。。 着付けの世界では、自分できものをまとうことを「自装」と言い、人様にお着付けることを「他装」と言います。自装はお出来になる方は、たくさんいらっしゃいますが、他装はまた違った技術が必要となります。 …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.