上口龍生リサイタル:マジック「和妻」
2019年10月17日 未分類
東京都中央区の日本橋劇場で開かれた「上口龍生リサイタル」へ行ってまいりました。 江戸時代より続く日本文化の継承者です。。。 日本独自のマジック「和妻(わずま)」を受け継いでいらしゃいます。「手妻(てづま)」 …
紅葉に思いを寄せて。。。
2019年10月16日 未分類
以前は背面を飾る帯の文様で、季節感を出すのが好きでしたが、気付くと、それにこだわる私は消え失せていた! 20年前に4・5本の無地の帯地を専門家に染めて頂き、思いを描きました。 そんな中の1本は、もみじ。。。 …
円し(まろし)。。。
2019年10月14日 未分類
今宵は満月、でもお出ましはなさそう・・・。 神秘的な月光は、心を清らかに、そして、おだやかにもしてくれます。 丸い形が好き、この形も私の心を穏やかにしてくれるものの、ひとつ。。。 …
初めての、一重太鼓。。。
2019年10月10日 お稽古風景
初めてお太鼓結びに、挑戦! 写真は帯全体に柄のある全通柄の九寸名古屋帯でした。前胴帯が半幅になっいる仕立てでしたので、初心者には扱いやすかったようです。 半幅帯の自装は、ほとんどが前で結び、その後背中に回す …
「えほんてん2019」:むらよしみ
2019年10月9日 未分類
朝から、色っぽいしらたま姐さんのご登場! 私の友人の絵本作家のむらよしみさんの作品です。。。 ネコ姐さん私の大好物!! この目に、メロメロ 。。・・。。 https://www …
コンサートの後の、愉楽!
2019年10月7日 未分類
心温まるコンサートを拝聴した帰り道に、面識のないご婦人から、お声掛けて頂きました。きものをまとっていた私に、ご自分のきものに対する思いの丈を、打ち明けてくださった。 きものには、「まとう楽しみ!」「眺める楽しみ!「買う楽 …
体験。。。
2019年10月5日 恋衣 (きもの&帯)
数日前に、和室で「すってんころん」、もちろんきものをまとっていました! 今にして思えば、些細なことに動揺して、畳に置いてあったものに足を滑らせました。 打撲感は、転倒の際に前歯が畳にガッンとぶっかった(大笑 …