桃を結んでみたけれど・・・。
2020年3月10日 未分類
春になったのに、コロナ疲れ! でも、負けないよ! 今日から、啓蟄/次候 「桃始めて笑う」 3/10~3/14 桃の蕾がほころび、花が咲き始める頃になりました。昔は花が咲くことを、笑うと表現した …
桜の帯
2020年3月9日 恋衣 (きもの&帯)
皆さま、拙いブログをお読みくださり、ありがとうございます。 箪笥の中で早く締めてよと叫んでいる帯がいます。もう二十年以上も昔に描いた「桜帯」。。。 油絵を習っていた頃、きものの知識がないのに、憧れのみで絵の先生にお願いし …
私を元気にしてくれたもの!
2020年3月8日 未分類
所用で都内へ出掛けましたが、乗り物は空いており、足早に歩く都会の景色は見られませんでした。早く元気な日本に戻って、ほしいですね。 衣香は今月休講にいたしました。私事ですが、長い親の介護生活を経験して、その間病人に風邪など …
先人のお知恵の、凄さ!
2020年3月7日 恋衣 (きもの&帯)
昨日の「絹の手作りマスク」は、作ってみたいという人たちが、想像以上にいらっしゃいました。。。「世界でたった一つのマスク」を、お作り下さいませ。きものは先人たちの創意工夫や、試行錯誤のご努力で、今があります。 きものは体に …
踏青
2020年3月2日 恋衣 (きもの&帯)
梅・桃・桜など桃色の可愛い花びらが、舞い。 青々した野山もお出ましになる春になってきました。そんな野山の草を踏んで遊ぶのを「踏青」と言ったそうです。ピクニックだったのでしょね。由来は中国の行事で、草の萌え方で、その年の農 …