藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

花火。。。

今年は軒並み花火大会が、中止になっております・・・ 花火大会へ向かう道筋は、軽い足取りで、満面笑顔人たちほとんどでした。 そんな中に、ゆかたの衿元が左前があったり! 履きなれない下駄を、持て余し状態! そんな少女たちにも …

きものの小物。。。

もう夏なのに、なぜか、夏を感じない私です。梅雨明け宣言がないからかしら? それとも、気持ちがコロナ禍に向いるせい? パチッとした夏のお出ましを、お待ち申し上げております。。。   友人から、きものでの結婚式参列 …

扉、開いています!

鳥たちの爽やかな声は聞こえますが、今の空は浅葱鼠(あさぎねず)色、どんなお天気になるのでしょうか? 日々、コロナ禍情報が伝えられ、共生であることを、痛いほど胸に刻印されます。このような状況下では、きものをまとう気持ちには …

久しぶりのお稽古。。。

お稽古風景での、受講生たちとのやりとりです。 ・ひとりは、数日前にきものをまとい、外出した際に、帯がピタッとおさまらず、少しくずれたことへの、検証!     帯を胴に二巻きした後、たれと手先を結びます …

「Shall we  dance? 」

もう十数年前に、フィジーを訪れたことがありました。。。 大変愉快な旅で、果物や青いお魚を、満腹いただき、素晴らしい南国の景色や、ユーモアに満ちた現地の方々との、触れ合いに、心満たされました。     …

絽目が涼感を誘う!

今年は「蛍」とは、未だ対面叶わず。 蛍に、恋の思いを重ねるロマンチックな世界は、今も昔も同じでしょうか? 俳句の世界では ・薄羽織袂に放つほたるかな      高橋淡路女 ・あやめ咲く宿に泊まりて蛍狩り    高橋淡路女 …

鷹飛ぶことを習う!

小暑  / 末候 /  鷹飛ぶことを習う /7月17日~22日 鷹の幼鳥が飛ぶ練習をして、巣立っていきます!     鷹という言葉から「鷹匠」という職業が、浮かんできました。江戸時代に幕府や諸藩に設け …

2021年横浜市成人式「会場式典」へ変更!

先日横浜市から、コロナ禍を配慮して、来年度の成人式の「オンライン開催」への変更が発表になりましたが、昨日「会場式典」との転換が、再度ございました。 来年は約二万五千人の参加者が、見込まれる大規模式典です。新成人や保護者の …

針さんにも、感謝!

どんより曇り空からの微雨が、やさしく降り続いてほしいです。昨日はお盆のお話を書かせて頂きましたが、感謝するのは、ご先祖様だけでなく、物にも「魂」があることに気が付きました。 頭に浮かんだのは「針供養」で、関東では2月8日 …

「蓮始めて開く」

小暑/ 次候 / 蓮始めて開く /7月14日~7月16日   夏の風物詩、美しい大輪の蓮は、時間が止まったような、ゆるりとした気持ちを、届けてくれます。 そんな蓮が、咲き始める時期になりました。そして、東京では …

« 1 53 54 55 114 »

お知らせ

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.