藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

「横一文字」のお稽古

ご無沙汰をお許しくださいませ。 衣香の人気結び「横一文字」の、お稽古を致しました。 人気の理由のひとつには、形がつぶれずらく、車の運転がしやすい、そんな感想があります。     「横一文字」のアレンジ …

自分流のおしゃれを、楽しむ。。。

今日は立夏です。 「夏の立つがゆえ也」 爽やかな新緑が美しさを増す中、風は強くいろいろな音を運び込み、飽きない立夏になりました。連休中ですが、お稽古をいたしました。 こんなおしゃれな出で立ちで、お稽古へ参加してくれた受講 …

受講生からの学び。。。

気持ちの良い「子供の日」を迎えています。。。 幼い頃は母が朝早くから奮闘して、「柏餅」をドッサリ作ってくれました。甘いものが大嫌いだった私は、眼中に柏餅なく、この日のおやつは何を食していたのかしらね?(笑) 近年は甘党に …

「重続は力なり!」

今日のお空は、綺麗な白い雲が好き勝手に、遊んでいます。。。 4/19のブログで「たれが長い二重太鼓太鼓」のことに、微かにふれております。(苦笑) 「たれの長いお太鼓」の出現があっても、慌てなくても大丈夫ですよ! 帯枕を背 …

初心忘れず。。。

おはようございます。 今朝の薄どんよりした空も、それはそれでうれしい風情です。。。 お稽古風景からです。しばらく休講していました受講生ですが、空白を感じさせず、前進しております。   (写真大きすぎますが、サイ …

また、お稽古ができる喜び。。。

おはようございます。 窓の外で繰り広げられている空模様は、薄花色と白鼠色に彩られて、心和む! コロナ色が薄れ、休講することもなく、受講生たちと、楽しくきものを愛でております。 お稽古風景から。。。   &nbs …

帯板のお話。。。

私の部屋の小窓から見えるお空は、雲一つなく桜鼠色に似て美しく、ほっこりしています! 咲き誇った花たちの散り始める姿に、諸行無常を重ねる私がおります。吹く風からも次の季節を、出番待ちしている予感がいたします。。。 最近の受 …

喪服のお着付け!

毎年桜の時期になると、日本に生まれて良かったと思います。。。面白いもので、この時期のお天気は、気まぐれ! 風雨で桜が散ってしまうのではないかと、心乱されます。 昨年とは違い着付け教室は休講することなく、美しいきもの人を目 …

WBCの余韻、未だに。。。

今年の桜さんは、早めのお出ましのようですね。 子供の頃から桜が好きでした。そして、今も恋慕。。。 遠くから眺める桃色に霞む桜の木々は、私にとって最高のおご馳走である。     多忙でしたがしっかりとW …

春の訪れ。。。

お彼岸の朝のお空は、爽やかで心が落ち着く。。。 多忙で暫くブログをご無沙汰いたしまして、申し訳ございません。 今日はご先祖さまに、生かされていることへの感謝を、お伝えにいきたいと思います。 この時期毎年感じることは、「緑 …

« 1 26 27 28 121 »

お知らせ

夏の小袖。。。

9月も半ばですのに異常な暑さには、辟易しております! 「夏の小袖」という言葉が浮かんできました! 小袖では綿入れの冬着で、季節外れの例えとして「夏の小袖」という言葉があり! 「戴ける物は夏でも小袖。。。」暑い時期には不要 …

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.