藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

月刊アレコレ:最新版(vol.160)

  待ち遠しい「アレコレ」が届きました。。。 「心地よくも切れのいい きもの学 笹島寿美」 好きだからつづけ歩みしきもの道 帯の結びの思いのままに   きもの道をお元気で歩まれる先生の思いが、綴られて …

日本画はきもの美の、宝庫!

  鎌倉の鏑木清方さんの美術館が好きで、時々訪れます。 「紅葉」というタイトルの絵には、たった二枚の紅葉が、遊ぶだけ! いつもながらの、凛とした色気に、気品も、知性も、感じられます! 衿元のゆったり感、半衿のゆ …

7歳の七五三お着付け

  可愛い7歳の女の子の七五三のお着付けを承りました。 いつも感じるのは、非日常ではない「ハレの日」の緊張感と、ご家族全員の笑顔と優しい愛です。。。   こどもの無事の成長を神様に感謝し、お祝いをする …

恋衣

  「恋衣」 心から離れない恋を、身につける衣にたとえていう語。 私のお慕い申し上げているのは、「きものはん」! きものと接すると、次から次へといろいろな思いが広がっていく。 だから、相思相愛になると、大変! …

お太鼓結びが、一番好き!

  お稽古風景から。。。 名古屋帯・袋帯・細帯、どれも美しく結べる受講生曰く 「お太鼓が一番好き!」 この日のきものは結城紬、背面にお太鼓結びを置いた。 上品であたたかな風合いの結城で、そばにいた私までも が、 …

きもの寒さ対策:アームウォーマー

  木枯らしはきもの人の袖に、遠慮なく入ってくる! 寒さ対策として、衣香では毛糸と編み棒を持ち寄って「アームウォ―マー」を 受講生たちと編むことを、計画中!  私が編むもの不格好ですが、それでも愛おしく、何より …

七五三詣で。。。

  七五三は7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う行事であり、神社などへ「七五三詣で」して、感謝・ご報告・祈願を行う奉告祭。昭和の初期は京都ではなかった行事で、その代わり十三参りがあったようで、関西での七五三は戦 …

齢忘れて、きもの道を歩!

  最近お誕生日が来た! 「齢、OO年!」 まあ、元気でここまで来れた と、、、おつむは弱いが、体は丈夫! 子育ての頃は体力がなかった記憶が、若い頃より今の方が元気のようです。     &n …

きもの生活の中での「小気転」

  きもののことばかりで頭が一杯になると、気分転換に、真逆の洋服のおしゃれなどを、考えたりします。 でも、きものをまとい補整・腰紐・帯などで締めていくと、加齢と不摂生でゆるんだ筋肉が引き締まり、緊張感も生まれ、 …

着物で京都へ:受講生

  きものに恋する受講生たちの背面だけのぞいても、うっとりする私がおります。 きものをまとう時、見えない背面の帯にも一生懸命化粧を施す!         日本人の美意識の …

« 1 99 100 101 109 »

お知らせ

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.