藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

itoga

扇子は優れもの。。。

お暑うございます。皆さまお元気でいらっしゃいますか? 今はクーラーのお陰で、扇子や団扇の出番が少なくなりましたが、夏場のきものまとい人の帯には、扇子 が上品にたたずんでいます。扇子は意外にも安時代初期に日本で生まれたそう …

お別れが,来てしまった・・・。

今日は久しぶりに、きものブログの更新と、頭の中で決めていた。 そんな折、友の訃報が届いた!もう数ヶ月も、意識のない状態で、思わない日はなかった。 不思議です。今世出会う気の合う友とは、なぜか、長居をさせてもらえない! 一 …

うれしかったこと、「受講生の着姿」。。。

コロナ禍で、お稽古があったり、なかったり、と、そんな日々を淡々と送っています。が、受講生に会えた日は、ことのほか、胸ときめく。。。 ドアが開いた瞬間、びっくり! 大変、美々しいきもの姿が、出現! 車の運転をしても、ぺった …

半幅帯結びと、オ・オ・タ・二・さん!

パシッとしない、ぼけた夏にやや不満を募らせていた! だが一気に待ちかねていた夏の太陽が、輝きだし、裏切りのない四季に、安堵。。。   その上米国では、オ・オ・タ・二・さんの太陽のような大活躍があった! 並外れた …

紫蘇ジュース。。。

空が高く感じられる夏空が、好きです。 友が「紫蘇」を送ってくれました! 持つべきものは「友」だわ。 涙こぼるる! 「ワォー」、さっそく紫蘇ジュースを作りました。。。 梅干し作りにも大役を果たす、「赤しそ」は優れもの! 紫 …

「お福太鼓」のアレンジ!

ここ数回お稽古に半幅帯を締めて、出掛けております。 ある朝、結びたい帯結が上手く結すべず、即興でくずしたお福太鼓を結びました。意外や意外、その結びが好評。。。 こんな結びです。     笹島寿美先生が …

竪絽(たてろ)のきもの。。。

透け感のある夏らしい風情を感じる着姿です。。。 竪絽(たてろ)のきもので、縦に筋が通っています。以前は衿に縞があったものを、位置交換をしたきもので、若い頃から異常の地味好きでした。未だにそのきものたちを、大事に愛でていま …

半幅帯結び、けっぱった!

楽しいお稽古だより! 先週の「貝の口」・「矢の字」・「吉弥結び」の復讐をいたしました。手先の長さや、形の作り方・角度など、悪戦苦闘する帯結びですが、2回のお稽古でマスターしました。 頑張りに、脱帽!   &nb …

「割り角出し」の、アレンジ!

もう、文月なのに、「夏が来た!」と、いう実感なしでござる。 雨音を聞きながら、この程度なら、耳に心地良いが、これ以上の激しい音は、望まないと。 熱海の斜面を猛スピードで土石流が、、、。ニュースを見ながら、驚愕!! 東日本 …

「ふにゃ~らgellery会」:女性宮司さんのお話

おはようございます。 早朝の警戒の大きな音で目が覚めました! TVはほとんど観ず、お天気も気にしておらず、突然のお知らせに、驚きを感じました。   幼いころから、神様の存在は漠然と意識しておりました。 神棚は持 …

« 1 45 46 47 119 »

お知らせ

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.