恋衣 (きもの&帯)
悩ませてくれる、長月・・・。
2018年9月1日 恋衣 (きもの&帯)
2018年も残り、あとわずか4ヶ月になりました。 長月は、まとうきもので悩む時期でもあります。 基本的にはきものは単衣、帯は単衣か、重くな い冬の帯が、お出ましして来ます! 小物も、秋冬物へと。 帯は着 …
兵児帯の前胴帯遊び。。。
2018年8月28日 恋衣 (きもの&帯)
会いましょうが、口癖になつていながら 未だ、逢瀬が叶わぬ竹馬の友がいます。 最近得た情報、若い頃着付けの仕事に携わ っていて、有名な着付け本のモデルもして いたと (驚) 幼い時から極上のべっぴんさ …
秋草文様は、ステキ!
2018年8月23日 恋衣 (きもの&帯)
古今和歌集の歌 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」 ほんのり秋を感じら取れようになって来ました。。。 秋草文 …
好物「丸い帯」を、もう一条。。。
2018年8月21日 恋衣 (きもの&帯)
昨日のおまけブログです。。。 きものは好きで、よくまといますが、今夏のように 猛暑時は、お稽古とか、和のつながり程度です。 「洋服姿、初めて」と、言われることもあり・・・・。 好 …
丸い模様の帯たち。。。
2018年8月20日 恋衣 (きもの&帯)
帯箪笥を整理していたら、丸い模様の帯がお出まし。。。 本当に好きなんだわ 「丸」。 山崎宗鑑さんの俳句、 「月に柄をさしたらばよき団扇(うちわ)かな」 &nb …
夏の暑さにも負けず。。。
2018年8月16日 恋衣 (きもの&帯)
8/14ご紹介しました「兵児帯結び」思いもよらず 好評でした! 練習用に求めた化繊素材の帯でしたが、突然の 雨にも対応できるので、外出によろしいのではと 結んでみました。 &nb …
帯創作の楽しさ:秋の声
2018年8月9日 恋衣 (きもの&帯)
事務処理に追われ、苦手なパソコンと にらめっこ、もう寝ようかしら? 台風情報を気にしながら、手は半幅帯 を、握っていました(笑) 無限に咲く帯結び! …
半幅帯の「前化粧」。。。
2018年8月7日 恋衣 (きもの&帯)
ゆかたの花の、真っ盛り! 半幅帯が、大活躍です。 結びのプロセスの、ひとつ先ずは前胴帯で、遊ぶ! 写真ような「前化粧」を、二度と同じものが、出来ない場 …
能登上布と芭蕉布のコラボ!
2018年8月4日 恋衣 (きもの&帯)
猛暑の中、凛とした着姿で お稽古に参上してくれた 受講生に、 敬礼です。。。 きもの 能登上布 帯 芭蕉布 素朴な味わいのあるコーディネート 素敵 …