和文化
背中で秋を楽しむ。。。
2018年9月11日 和文化
「鳥と薄(ススキ)」の紅型染めの帯。。。 季節を間違えずに 秋には背中に来てくれる。 ススキ と 月 ススキ と 秋桜 ススキ の かんざし &nbs …
「萩」とおばちゃん独話
2018年9月10日 和文化
地味ながらも 名脇役の文様の 「萩」。。。 根を残し枯れ、新しい芽を出すので「はえぎ」とも 呼ばれる。はかなげなに感じるのですが、「再生」 「新たな門出」 おめでたい意味があるそうです。 &n …
「重陽の節句」があった!
2018年9月3日 和文化
江戸時代の9月9日には「重陽の節句」があった。 一年の中でも一番良い日で、必ず大安であって 陽の極数‣最高数として神聖視されていました。。。 &nbs …
柳家三三落語会:小田原市民会館
2018年8月13日 和文化
半年以上も前からのお約束の 「柳家三三落語会」 へ 行ってきました。 落語家さんの粋なきもののコーディネートやお着付けを 拝見できるのが …