藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

未分類

紅葉に思いを寄せて。。。

  以前は背面を飾る帯の文様で、季節感を出すのが好きでしたが、気付くと、それにこだわる私は消え失せていた! 20年前に4・5本の無地の帯地を専門家に染めて頂き、思いを描きました。 そんな中の1本は、もみじ。。。 …

円し(まろし)。。。

  今宵は満月、でもお出ましはなさそう・・・。 神秘的な月光は、心を清らかに、そして、おだやかにもしてくれます。 丸い形が好き、この形も私の心を穏やかにしてくれるものの、ひとつ。。。     …

台風足早に去る!

  台風19号の水害のひどさに、心が痛みます! まだ救出されない方々たくさんいらっしゃり、一刻も早く救助されますように、心よりお見舞いとお祈りを申し上げます。 一瞬のうちに、ご自分の大切なご家族、お家、大事な品 …

台風に注意しましょう!

  巨大台風の直撃が予想される地域に住んでおります。 全国の皆様に、災害が及ばないことを、お祈り申し上げます。           衣香 糸賀文音  

「えほんてん2019」:むらよしみ

  朝から、色っぽいしらたま姐さんのご登場! 私の友人の絵本作家のむらよしみさんの作品です。。。  ネコ姐さん私の大好物!! この目に、メロメロ 。。・・。。       &nbs …

背面化粧。。。

  衣香の受講生たちは「美しいきもの人」を目指し、一心不乱にお稽古に勤しんでいす。特に背面は自分の目には見えねど、他人様にはしっかりと見られていいす。 衣紋・背中・帯結びなどには涙ぐましい神経を使い、後ろであり …

コンサートの後の、愉楽!

心温まるコンサートを拝聴した帰り道に、面識のないご婦人から、お声掛けて頂きました。きものをまとっていた私に、ご自分のきものに対する思いの丈を、打ち明けてくださった。 きものには、「まとう楽しみ!」「眺める楽しみ!「買う楽 …

きものデビュー、頑張れ!

衣香のお稽古風景からです。 若葉マークの受講生が、自分でまとい、イベント参加、それも遠地で。。。ここ数ヶ月頑張りました! 訪問着に袋帯でのお出ましです。 「棚からぼた餅」はない事は、受講生も理解していて、地道な努力と、何 …

頑張る私と怠け者の私!

  私の好きなものに月があります。自分の目では直接は見れない背面で、輝く月がいる! 箪笥の引き出しの中で、今か、今か、と出番を待っています。。。         月に栗や …

布の命を使い切ると、いうこと。

  きものとして再生出来ないきものを、洋服に変身させることを趣味としている友人がいます。いつも素敵なものを作っては、私をうならせる! 何回うなったのだろうか?     昔の布団皮(布団綿をく …

« 1 51 52 53 73 »

お知らせ

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.