藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

未分類

結び葉

「結び葉」という言葉に、胸が躍る! 四方から枝を伸ばした若葉が、幾重にも重なり、陽の光に透けけたような、私の好物風情と、散歩の途中に出会えた。 (少し早いかな。私には結び葉に見えたのです。きもの同様、季節先取りという事で …

日傘

午前中は雨と風が、元気に遊んでいた! 春のにおいがすると、パラソルと共歩きを始めます。 私がパラソルが好きになったのは、中年になってからである。若い頃は、日傘はおばさんアイテムと偏見を持ち嫌っていた! 近頃は、紫外線予防 …

明るく、気を抜かず、コツコツと!

今までに経験のない、春の一日をすごしております。 好きな帯結びに、半幅帯を使いお太鼓風に見せている「お福太鼓」があります。笹島寿美先生のご考案の結びで、腰を隠したい年代の方々に、人気が。。。     …

ポスティング ロード!

今朝の空には、縹色と白色が織りなす素敵な模様で出来ている。空の色や雲の大きさ・形・色などに、よくきものや帯の模様を想像して、遊ぶ! 人生の荷物は少なく軽くを、目指しているので、想像は色よい思いを与えてくれる優れもの。もし …

花吸い

清明/次候/  雁北に帰る (4/9~4/13)  雁から燕にバトンタッチですね。 「かしましや江戸見た雁の帰り様」 小林一茶   散歩道の桜も盛りを過ぎ、律儀に店じまいを始めてる。それはそれで、また、違う味わ …

おもい色色!

昨夜の大きく輝いたお月様の美しさに、horeta! 「名月を取ってくれろと泣く子かな」   小林一茶 スーパームーンでの、月光浴を毎日したいW  (私も、泣こうかナ) 今日はお釈迦様のお誕生日です。子供の頃は近所のお寺で …

スーパームーン

もうすぐ、お月さまが出て来る時間、今夜は「スーパームーン」の、お出ましです。 4月7日から8日にかけての月は、2020年に見える満月のうちで最も大きな「スーパームーン」です。月が地球に最も近い状態で、いつもよりも明るく大 …

石鹸から思いを馳せる!

コロナ騒動で手洗いの回数が多くなりました。アルコールが手に入らないので、石鹸を使ってよく手を洗っています。ふと脳裏をかすめたのは、昔の石鹸はどんなものだったのかしら?     桃山時代に伝来して来たし …

きもの話

冠婚葬祭などがないと会えない身内と、久々に懐かしい昔話に花咲かせた。 その人の鮮明な思い出は、八十三歳で暇乞いをした私の祖母の、背骨が真っ直ぐであったことでした! 祖母とは同居していたが、姿勢に関しては完全に失念していた …

下駄

コロナ騒動で、無常で儚い「定めなき世」を思わずにはいられない。一日一日を大切に過ごしたいと思います。 今朝は「下駄」のこと。下駄は江戸時代中頃までは、主に雨の時の履物で、普通の日には、藁草履(わらぞうり)・わらじ、裸足の …

« 1 42 43 44 73 »

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.