新しい受講生たちと、学ぶ!
2019年2月13日 未分類
衣香教室に、新しいお仲間が増えました。。。 初めての「腰紐1本の着付け」体験は、皆「目が点」になる。 私がお着付けした時は、腰紐が1本だとは、気付かず、 帯をほどき、腰紐をほどき、すると、 きものと長じゅば …
吉本徹也:予祝「いやさか」展
2019年2月12日 未分類
衣香の日本文化講師、やまと絵師・吉本徹也先生の予祝「いやさか」展が開催されます。 可愛い童に癒されます。 いつも吉本先生が在廊されていらして、ほっこり空間です。 お話も愉しい方ですよ。。。 2019.2/1 …
受講生が見つけた帯!
2019年2月10日 未分類
お稽古は着付けの技術を、磨く場だけではなく、情報交流の場になっている。。。 受講生と一緒にお出ましするきものや帯は、 身内からのリレーされたもの、自分で買ったもの、箪笥に冬眠していたもの など、様々である。 「きものは高 …
アレコレ最新版vol.163 : 笹島寿美のきもの学
2019年2月5日 お知らせ
笹島寿美先生の 心地よくも切れのいい 「きもの学」 経糸は緯を頼りに織られゆく 交差の時の息吹を感ず 1980年~1990年頃「帯祭り」で、先 …
今は遠い思い出:父の豆まき!
2019年2月3日 未分類
立春の前日が「節分」で、季節の変わり目、体調にご用心! インフルエンザが猛威を、振るっている・・・。 くわばらくわばら! 「節分」には、年男が武士の正装の 裃 を付けて、鬼を払う 外に投げつけ …
小田原市民会館:柳家三三落語会
2019年2月2日 文音の部屋
「柳家三三 落語会 小田原 初春公演」へ行ってきました。。。 「ミミちゃん」の掛け声と共に 細身で長身の三三さんのお出まし。 きものが気持ちよくピタリと体に吸い付き、品のある着巧者である。。。   …
「如月」のお稽古始めは、博多帯!
2019年2月1日 お稽古風景
今日から「如月(きさらぎ)」絹更月、衣更月、とも書くそうです。 どれも美々しい言葉です。。。 旧暦の二月は、春なので薄衣に着替えたが、まだ寒く衣を重ねまとった。 中国の二月の異称「如」をあてて …