藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

「立川談慶独演会」:思い綴り

  「立川談慶独演会」から、数日が経ちますが、素敵なメールが 未だに舞い込込み、 私を揺すぶる! 有難くうれしいことです。 (ご本人の許可を得ての掲載です。)       久しぶり …

「立川談慶独演会」:大盛況❣

  昨日、待ちに待った「立川談慶独演会」が、横浜・吉野町市民プラザで 開催されました。 満席のお客様の心を、談慶師匠は一瞬にして、鷲掴み! 笑いの渦。。。 ・立川縄四楼 「まんじゅうこわい」 ・立川談慶  「禁 …

立川談慶独演会:横浜吉野町市民プラザ

  「立川談慶独演会」の日が近づいてきました! 7/13日(土) 14時に開演です。 談慶師匠の豊かで素敵な落語の世界を愉しみませんか? 残りのお席が、数席なってしまいました。 お早めにお申しこみくださいませ。 …

ゆかたのお着付け:東京農業大学

  東京農業大学で行われた教授の「ご退職記念祝賀会」に参列される 学生さんたちに、ゆかたのお着付けをさせて頂きました。 お若い方々の礼儀正しさや、思いやりなど、心温まる空間でのお仕事 は、穏やかで忙しなさを感じ …

アシンメトリ―が、好き!

  隠しきれない私をご報告申し上げます(笑) その日は、朝からてんやわんや、出かける際に下駄箱に並べてあった草履を一対、つまり一足をつかみ、足元を確認せずに慌てて外出をした!     &nb …

時忘れ帯。。。

お稽古風景から。。。 卒業生が訪れてくれることがあり、うれしい限りである! 半幅帯の結び方や、緩まない帯の締め方など、いくつかの 質問を、持ってきてくれました。         こ …

薄物の花が咲く、愛逢月!

    明日から文月、愛逢月(めであいつき)とも言います。   ロマンチックな名ですね。     写真、明石縮のきもの&羅の帯です。   櫛原希伊子さんの夏俳句 …

薫風の中遊んでほしい帯結び!

  水無月の終わりのお稽古風景から。。。 小袋帯で「横一文字」で結んでいます。         複雑な結びに見えるけれど、実は、簡単です。 個性を出しやすく、たのしく、「 …

背中で咲く、半幅帯の位置!

  ゆかたの花が咲きだす季節になってきました。。。   簡単そうな半幅結びですが、前で結び後ろに回すと、    背中では。結びが低く下がって、格好が悪い!     そんな …

深窓の令嬢:昭和初期

  知人のお母様の若き日のお写真で、「深窓の令嬢」という雰囲気ですね。 おきものも洋服も、おしゃれ。。。 胸高に結ばれた帯に、若さが感じられます。きっと、写真館で撮られたお 写真でしょう。   &nb …

« 1 90 91 92 121 »

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.