藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

今も、「をのこ着付けを、待ち候!」

  ゆかたをまとうには、まだ早いけれど、自装でも他装でも、 夏に向けて、着方&着せ方の練習を、始めるのもよいかもしれない! そんなことを思いつつ過去の記事を、めくってみたら、こんな思いが。。。   & …

帯の裏地だって、主役になれる!

  「布の命を使い切ってあげたい。。。」 そんな思いをがあり、冬眠させている帯の裏に「牡丹」を描いた! もう、だいぶ前のことですが(笑) お目汚しで、ごめんなさいね。」       …

腰紐を愛す!

  着付けのお道具のなかで、お気に入りのひとつが「腰紐」。。。 この細長いものは、腰や胸にも、使える優れものである。 モスリンの紐を使うことが多いですが、素材は毛ですの で、虫に好かれます。(保管をするには防虫 …

小学生の袴お着付け!

  小学校の卒業式に参列されるお嬢様の、袴お着付けを承りました。 居間から見える、白く美しい富士山と、初々しく美肌のお嬢様と が重なりました。。。 お客様にお写真を撮らせて頂くことは、めったにないのですが、お …

「糸遊(かげろう)」と「蜘蛛の巣文様のきもの」再話!

  この時期になると、糸遊がゆらゆらと地面から、立ちのぼる現象に 出会うことがあります。 このことを書こうとすると、どこかで書いた気がする?? 調べましたらありました(笑) 少し手を加えて、お出ましさせました。 …

「お福太鼓」、今も愛す。。。

  笹島寿美先生の「お福太鼓」と「割り太鼓」の違いのお問い合わせを頂戴いた際に 書かせて頂いたブログです。 また、同じようなご質問が。。。 以下過去記事です。   糸賀の好きな「お福太鼓」と、「割り太 …

シワがご退散!

  お稽古の時、 「今日がハナチンの一周忌!」 とつぶやいた受講生がいた。 長い老犬の介護を、体調をくずしながらも、やり遂げた。。。 腕が動かず、長い髪の毛が結えない状態でも、お稽古に来た! 遠地にいらっしゃる …

「ぼたもち」を作りを、楽しむ!

  加齢と共に、和食好きに。。。 それも若い頃は、甘いものが苦手で、振り向かなかったのに なぜか、甘味が愛おしい最近の私です。・・。・。・   先人たちが築いてきた日本文化の、素晴らしさに驚かされる! …

短い帯、あきらめないで!

  近頃、お稽古でよく話すことの、ひとつ。。。 「短い帯を、ほかさないで!」 短いと帯結びが出来ないと思って、処分を考えることが、あるらしい。         写真は、短 …

8年前、大きく揺れた!

  大地震がもたらしたものは、残酷なことが多く、胸が詰まりました。 でも、たくさんの善意が、あちこちで生れました! 東北の地より離れておりますが、生涯忘れられない出来事です。   こんなことが耳に、 …

« 1 87 88 89 109 »

お知らせ

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.