藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

いつまでも、青春でいたい!

ブログに「紅鏡」という言葉が、好物であることを時々書かせて頂いております。紅色に輝く丸い鏡という意味で、太陽のことだそうです。 丸も大好物で、最近心掛けていることは、平常心を保ち「笑顔」でいたい! 笑顔にするために口角を …

今になって思う「鯉のぼり」

この町に住み始めて、長いこと馴染めず、いつか転地がと心の中で思っていたが、気付くともう○十○数年の、住まい人になっておった(笑) コロナ禍になる前は、休日は氏神様への参拝と散歩を兼ていました。自粛で毎日一時間以上の散歩の …

「羽衣帯」

深夜に読み耽っていた書物の一文に「羽衣帯」という美しい言葉があったが、寝ることを選択し,追及保留にしてしまった。それを今朝はブログに書かせて頂いております。 「日本服装小辞典」のなごや帯の項では、 大量生産を始めたのは京 …

蚕起て桑を食う

二十四節気・七十二候では、5月20日から25日までは 小満/初候/ 「蚕起て桑を食う」 陽気がよくなって、万物が次第に成長し、天地に満ち始める小満(しょうまん)になりました。 お蚕さんの「起きる」とは、孵化(ふか)をして …

きものは、「ハレの日」だけではない!

コロナ禍で、今年は卒業式に袴がまとえなかった方が、たくさんいらしたと思います。毎年三月は早朝からの袴のお着付けを、させて頂いておりました。、卒業式という「ハレの日」を、ラクに着くずれせず、美しく、を心掛け、お嬢様方が嬉々 …

「元気でいる!」、それだけで。。。

母が晩年に、 「自分が年寄りになって、初めてお年寄りの気持ちや、体の不自由さを知ることが、たくさんあるの。」 そんなことを、ぽつりと・・・。 友人が声が出なくなってきたことを、話してくれた。同じお仲間であることをご報告し …

コロナ禍は、工夫を引き寄せた!

友人がしみじみ、「捨てる布なんかないわね。」と。。。 断捨離にいそしむ私にコロナ禍が、問題提起してくれた! きものに関心を持たない家族にとって、きものの処分は大変だろうと、類推しての行動でしたが、きものからの変身は数多あ …

早乙女

早乙女の、「早」は時期が早いという接頭語で、 田植えをする若い女性。お田植え祭などの神事で田植えをする、若い女性もさすそうです。 ・時期が早いという意味の接続語「さ」がついたもの 早苗・早蕨・早緑 ・五月を意味する接続語 …

竹の子

七十二候 立夏 末候 竹笋生(たけのこしょうず) 5/15~5/19 竹の子は関東以北は最盛期になるそうです。今年はもうたらふく頂戴しております。お刺身・にもの・炊き込みご飯・炒め物・てんぷら・お吸い物などにして、旬の味 …

温故知新 油単

先日、災害用リュックにマスクなどにも使える「てぬぐい」を忍ばせることを書きましたら、「風呂敷」も道ずれにという、有難いアドバイスを頂戴いたしました。 風呂敷や敷物のお仲間でもある「油単」、聞きなれない言葉ですが、タンスや …

« 1 58 59 60 114 »

お知らせ

酒袋とは、 お酒を搾る際に「もろみ」を入れた袋で、袋の寿命伸ばすためには、お酒造りが終わると 夏場に柿渋を塗り保管をしていたそうです。杜氏さんたちにとっては、大切なお道具のひ とつだったのですね。柿渋とお酒が相まって、独 …

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.