お着付け現場で、学んだこと! ②
2020年6月24日 未分類
モデルの秋谷ジェマさんの、お写真を探していたら、古い過去ブログの中での、ジェマちゃん、見っけ! 頭の中でゆかたの占有率が多くなると、必ず現れるのがモデルの秋谷ジェマちゃんです。めったに御目文字はないが、どこか心がつながる …
ゆかたの準備
2020年6月23日 恋衣 (きもの&帯)
今夏は、花火大会やゆかた関係のイベントが、多く中止になりました。こんな状況下でも、ゆかたをまとわれ、コロナからお気持ちを解放してあげてください。 ゆかた若葉マークの方からの、お問い合わせです。 お話の中で出ました「ゆかた …
うつぼ草と与謝野晶子さん
2020年6月22日 未分類
夏至/初候/ 「うつぼ草枯れる」6月21日~25日 うつぼ草はシソ科の多年草。紫色の小さな花が、ぎっしり寄り集り、花穂が立ったまま枯れるので、夏枯草とも呼ばれる。利尿や消炎などに使われる薬草です。 &nbs …
通年、「時々きもの人」vol.2
2020年6月19日 恋衣 (きもの&帯)
パソコン在住の帯結びたちです。。。 ほとんどが受講生たちがお稽古時に、結んだもの。 通年、「時々きもの人」になりませんか? 受講生たちは基本を覚え、次にアレンジを加え、それぞれに自由に楽しんで …
お歯黒と眉剃りから、映画「駆け込み女と駆け出し男」へ飛ぶ!
2020年6月17日 和文化
今日も、お歯黒と眉剃りに誘われて。。。 奈良時代~戦国時代。そして、江戸時代へとお歯黒の習慣は続き、その過程で、男女のものであったお歯黒は、女性だけの習慣と姿を変えた! 上流階級だけのものだったのが、一般庶民にも浸透して …
未婚と既婚の、違い!
2020年6月16日 和文化
昨日は、夏の花嫁衣装のことを書かせて頂きました。花嫁さんは美しいですね。それは、今も昔も同じだと思います。 だだ、昔の花嫁さんには、通過儀礼がありました。既婚者と未婚者が歴然と判明してしまいます。 ①お歯黒 ②眉剃り( …
夏に袷の出番は、あり?
2020年6月15日 恋衣 (きもの&帯)
お暑うございます。 まだ、水無月は半分なのに・・・。 じゃんけんで負けて蛍に生まれたの 池田澄子 思わず、噴き出してしまいました。じゃんけん&くじ引き、めっぽう弱い私! 池田さんの世界でした …