お祭りと言えば、子供の頃は、一週間も太鼓の音が響いていました! 御神輿・お囃子・山車・盆踊りなど、子供だけでなく、大人も、生き生きとし、小気味良さが、あった!

昔はハレの日とケの日(普段の日)との、メリハリのきいた暮らしでした。 ハレの日には、晴れ着をまとい、神様をお迎えした。お祭りには男性は、お揃いの法被・ねじり鉢巻き・地下足袋で、威勢が良く、粋でした。 鯔背なお兄さんが、たくさんいましたね!

お祭りの引くに引けない意地比べ! でもそんな光景&大声には、ドッキリします。本音を申せば大声は、苦手! 比較的静かに育ち、大声には不慣れでした。 今でも、車中で怒鳴り声がすると、条件反射のように、場所替えをしてしまう私(笑)

今朝も地震警告がスマホから一斉に大合唱!! 検査中で、ちと焦りました(汗)

 

 

「鯔背」という言葉には、こんな一説があるとか、鯔背の鯔はボラの幼魚で、出世魚だそうです。

オボコ → スパシリ → 鯔(イナ)→ ボラ → トド と、成長していくそうです。

鯔背なお兄さんたちを、出世魚と重ねると、愉しくなりますね。、今年は、お祭りの出番がなく、成長が、止まらないかと、 心配でござる

成長は、お祭だけでは、日々の暮らしの中にも、ありですね!

 

お写真はぱくたそから頂戴致しました(感謝)