藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

袷 時々 単衣

暑さと隣り合わせに寒い日が来る気まぐれさに、少々驚かされる! 「ハレの日」以外の普通の日「ケの日」は、体感重視できもの生活を楽しんでいます。 あと数日で「袷」の時期に、突入! 初旬の暑い日は、「ケの日」ならば、透け感のな …

5-9KIMONOに、決めた!

  明日、竹馬の友たちと〇十年ぶりの再会だす。 よく笑った記憶のみが存在、にぎやかなランチになりそうです。。。 何をまとって行こうか思案中、突然の寒さの訪れに戸惑いを、天気も悪そうで雨ゴートをまとった時の暑さが …

JAZZLIVE後述記:感謝

  もう10日も経つのに、未だに私の脳裏を駆け巡っている! 「JAZZLIVE」 高村緑さん、遠藤光夫さん、中孝弘さんの素晴らしさに 多くの方から称賛の声を頂戴 いたしました。お三方の凄さは、巷でも知れ渡ってい …

「素袷」という、まとい方。。。

  鏑木清方さんの絵の中で「築地明石町」が、一番好きな作品です。 「素袷」姿の女性が描かれています。         素袷はじゅばんなしで、素肌に袷をまとう着方で、その上 …

帯締めを楽しむ。。。

  前回のコーディネ―トの続編です。 帯締めをお褒め頂きました。(からし×青) 通常の帯締めの長さの半分で、好きな色2本の組み合わせで帯締めのとしてのお役目を果たてしいます。         …

私のコーディネート

  最近、きもの生活に異変あり。。。 利便性を重視、例えば今夏はお手入れが簡単な洗えるきものをこよなく愛した。 猛暑なのに、特に化繊のきものと恋中に。。。 帰宅したら、帯・帯締め・帯揚げ・帯枕・帯板・紐類以外の …

銀座結び、リベンジ出来た!

  お稽古風景からです。 受講生は忙しさや猛暑で疲れが出てしまったが、きものでのお出ましを決めて、「銀座結び」を結ぼうとしましたが、体がだるく結べなかったそうです。 主因は体調でしたが、リベンジのため再挑戦いた …

ゆかた着付け。。。

  受講生が、今夏のゆかた経験談を話してくれました。 お嬢さんのゆかたの着付け、ウエストがくびれ胸が大きい!洋服だと素晴らしいプロポーションですが。         ウエ …

戻ってまいりました:きもの着付け教室 衣香

  ご無沙汰しておりました。 ブログ参戦に戻ってまいりました(笑) リューアルしました「衣香」を、よろしくお願い申し上げます。。。   また、過去記事にもご訪問を賜りありがとうございました。 &nbs …

美味しいお萩の陰に、こんなことが!

  「JAZZLIVE」の裏で、こんなことがありました。 食べきれない程の おやつが集合! お萩(手作り)を会場に届けてくださり、すぐご 自宅に、トンボ返りされた方がいらっしゃつた。 バタバタしていて、事情がよ …

« 1 115 116 117 121 »

お知らせ

夏の小袖。。。

9月も半ばですのに異常な暑さには、辟易しております! 「夏の小袖」という言葉が浮かんできました! 小袖では綿入れの冬着で、季節外れの例えとして「夏の小袖」という言葉があり! 「戴ける物は夏でも小袖。。。」暑い時期には不要 …

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.