itoga
暮色に誘われて。。。
2019年11月5日 恋衣 (きもの&帯)
日に日に太陽の沈む時間が早くなり、「秋の日は釣瓶落とし」を実感です。 早い時間からの暮色には、寂しさが募ります・・・。 隙間時間、持ち物断捨離にいそしむ! ただほかすことだけの目的ならば、 急行列車で、すぐ …
「小さなお針箱」は今も、共歩き!
2019年11月4日 未分類
もう8年位前のうれしい贈り物で、小さなお裁縫は今でも私のそばで、活躍してくれています。 桐箱が出てきました! 何、何、なんだろう。。。 「わっー、お …
通過儀礼のひとつ、七五三!
2019年11月3日 未分類
初めて七五三のお着付けを承った際は、動き回ったり、泣いたり、大変だろうと覚悟を決めて臨みましたが、今までそういうお子様にでくわしたことがありません。みなよいこでおとなしく着付けをさせてくれました。 千歳飴を …
白長じゅばん
2019年11月2日 恋衣 (きもの&帯)
「白長じゅばん」のお話です。。。 黒留袖・色留袖・喪服などにまとうのが、白長じゅばんですが、地紋がお目出度い吉祥模様は,喪服には相応しくありせん。慶弔両方に使える文様は、流水・雲・紗綾形・流水・雪輪など。 …
オリーブの塩漬けと小皿料理。。。
2019年10月31日 未分類
おかしな話ですが、自分自身がよく見えなくなってきて、始めたことがシンプルな暮らし。。。 それは、衣食住すべてにおいてです。着付け師という職業柄、きもの・帯・小物などが多く、断捨離組にいれたものが、残し組に戻 …
「きもの行者の道50年」:笹島寿美先生
2019年10月29日 未分類
先日椿山荘で開かれました笹島寿美先生50周年を祝う会「きもの行者の道50年」に、参加させて頂きました。 木遣りから始まった! ご来賓の方々のご挨拶から、先生の素晴らしさを、さらに発見! 津軽三味線・映像「き …
「菱刺し」に挑戦。。。
2019年10月27日 和文化
講習会を開催いたしました。。。 江戸時代の青森県で、耐久性や保温性を図るため、農民がまとう麻の野良着に、糸を刺して補強した。南部の「菱刺し」と、津軽の「こぎん刺し」は、呼び方は違いますが、模様の構成と色使いに、特徴の違い …
付け下げの裾が袋に・・・。
2019年10月25日 恋衣 (きもの&帯)
パーティが近づいてきて、箪笥の引き出しを、開けたり、閉じたり。。。 帯は「月」の帯と決めていたので、きもの探しは簡単と高をくくっていました。薄黄(うすき・苅安草と灰汁で浅く染めた黄色)に、丸い文様が点在する …