itoga
柳家三三落語会:小田原市民会館
2018年8月13日 和文化
半年以上も前からのお約束の 「柳家三三落語会」 へ 行ってきました。 落語家さんの粋なきもののコーディネートやお着付けを 拝見できるのが …
JAZZLIVE:衣香のイベント開催!
2018年8月11日 お知らせ
衣香主催の 『心の栄養イベント』 のお知らせです! ジャズシンガー高村緑さん (衣香卒業生) ギタリスト遠藤光夫さん ベーシスト中孝弘さん による愉快で素敵なジャズライヴを企画、 …
帯創作の楽しさ:秋の声
2018年8月9日 恋衣 (きもの&帯)
事務処理に追われ、苦手なパソコンと にらめっこ、もう寝ようかしら? 台風情報を気にしながら、手は半幅帯 を、握っていました(笑) 無限に咲く帯結び! …
半幅帯の「前化粧」。。。
2018年8月7日 恋衣 (きもの&帯)
ゆかたの花の、真っ盛り! 半幅帯が、大活躍です。 結びのプロセスの、ひとつ先ずは前胴帯で、遊ぶ! 写真ような「前化粧」を、二度と同じものが、出来ない場 …
大きなるものを、征服!
2018年8月6日 お稽古風景
あえてマイサイズではない、亡きおばあ様の大きなきものを、お稽古に連れて来ていました。。。 きもの、身幅が広く、丈も長く、帯も長尺・・・。 あきらめずに頑張り、今では、こんなに美しくまとってます。 まるで …
月刊アレコレvol.157:笹島寿美のきもの学
2018年8月5日 お知らせ
笹島寿美先生の、心地良くも切れのいい 「きもの学」から。。。 長き帯解きて密かに風さそう たもとの奥の中に入りくる 先生は暑い日の帰宅後は,扇風機の前で しばらく正座。立ちづくめの後の正座は、 …
能登上布と芭蕉布のコラボ!
2018年8月4日 恋衣 (きもの&帯)
猛暑の中、凛とした着姿で お稽古に参上してくれた 受講生に、 敬礼です。。。 きもの 能登上布 帯 芭蕉布 素朴な味わいのあるコーディネート 素敵 …