文音の部屋
ひとり、ブツ・ブツ・
2025年2月17日 文音の部屋
日々、散歩や食生活を大事にしておりますが、物忘れや文明の利器に、 ついていかれない場面に、出くわすこともあります! 気落ちすると、箪笥の引き出しに手を伸ばし、触れてみる!! 「そこには、きものがいてくれる。。。」 このき …
「おきばりやす。。。」
2024年7月2日 文音の部屋
若い頃から「人混み」が苦手でした。しかしながら昨日は「お喋り&ショッピング」を、長時間楽しみ心が晴れました! それは同行の友人の人間性が大きかったと、推察。 感謝いたします。 友人との会話・店頭に並ぶ商品などから、たくさ …
時間の大切さを、思い出す!
2020年5月31日 文音の部屋
今日から七十二候 の小満/末候/「麦秋至る」5/31~6/4 になりました。 麦が熟して収穫する頃に。麦の穂が風になびく風景は、心地良いです! 私の好きな言葉に「麦踏」があり。早春、麦の芽を足で踏み、根張りをよくするため …
クリムト展:東京都美術館
2019年6月16日 文音の部屋
東京都美術館で拝見した「クリムト展」は、没後100年の催しで、たくさんの作品とたくさんの人で、会場は熱気に帯びていました。グスダフ・クリムト(1862-1919)はオーストリアの画家で、日本画とその技法に影 …
8年前、大きく揺れた!
2019年3月12日 文音の部屋
大地震がもたらしたものは、残酷なことが多く、胸が詰まりました。 でも、たくさんの善意が、あちこちで生れました! 東北の地より離れておりますが、生涯忘れられない出来事です。 こんなことが耳に、 …
小田原市民会館:柳家三三落語会
2019年2月2日 文音の部屋
「柳家三三 落語会 小田原 初春公演」へ行ってきました。。。 「ミミちゃん」の掛け声と共に 細身で長身の三三さんのお出まし。 きものが気持ちよくピタリと体に吸い付き、品のある着巧者である。。。   …