藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

未分類

きものde 鎌倉 : 湘南台教室‼

  今日(正確には昨日)は、私にとって大変うれしい日でした。。。 湘南台教室は、忘年会と写真撮影会を兼て、きもの de  鎌倉散策! 朝早い鎌倉集合に遅れることなく、きものをまとってきました。。。 ひとりで着付 …

アレコレ最新版(vol.161):笹島寿美

  笹島寿美先生の 「心地よくも切れのいい きもの学」より   笹島先生が銀座で着付け教室を始められて、10周年記念パーティを開催、ピアノを演奏された方は、藤色の訪問着をまとわれていたそうです! &n …

好物帯は、椿。。。

  久々のコーディネートです。 秋の縞きものは木賊色、師走は灰色の縞紬になり、そのきものに椿の帯を添えてみました。。。       塩瀬に椿が個性的に描かれ、長いこと愛でております …

帯締めの先。。。

  最近のブログの長いこと・・・。 今日は、スッキリ短めにいたします (笑)   知人が「帯締め」を結んだ後、両端を挟まないとゆるんできてしまうと、気の毒なくらい 心配をしていました。         …

きものの命、大切にしい!

  おかしな朝、過去を覗かない私が、珍しく1年前の私を知りたくて、過去記事を訪れました。 今の私はきものを切り口に、日本文化の素晴らしさや古人の知恵を、知りたいのです。。。 それ以前から、きもの、布の命を大切に …

早く、着たい着たい病になって!

  365日きものは、現代生活では、むずかしい! 四季があり、同じ素材は通年、まとえない! きものが違ったり、空白時間を経ての着付けだったりすると 気負いが先走り、ピタッと決まらず、慌てる・・・。 そんな会話を …

師走、おうちも心も軽く!

  1年のしめくくりの師走が、お出まし。。。 あっという間に過ぎる1ヶ月、終わりから始まりへ、バトンタッチ! 必要に迫られて、せっせと断捨離中、お家が軽くなった気します。。。       & …

着物にまつわる「8」の、神秘

  「きものと8」の話が出て、似たようなことを書いた記憶があり、見つけました!   ゆかたすら満足には縫えず、お針子になれない私! 時間のあるときには、縫わずに、古い着物や羽織を解いてみては感心させれ …

「腰紐1本の着付け」、時に足し算あり!

  二十四節気では、もう「小雪」です。 秋色からこっくりした色合いへ、心が移っていきそう、でも。もう少 しだけ秋色を、楽しみたい私もおります。         衣香は「腰 …

京都きもの旅 : 受講生

   先日着物デビューで、母と着物をリレーをしてくれた叔母2人と、京都旅行をして来ました。叔母達とは現地で待ち合わせだったのですが、私が着付けを習い始めた事は、言っておりませんでしたので、想定外の私の着物姿に、 …

« 1 64 65 66 70 »

お知らせ

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.