藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

下駄とその響きも、愛す。。。

  カラン、コローン、 は、素敵な下駄音の響き。。。 その音は、喜怒哀楽などの心模様を、教えてくれそう。 好きな「響き」です!         色っぽい足の運びは、どんな …

もう、冬眠は終わり。。。

  久々のお稽古風景です。。。 まとい人のきものと帯は、おばあ様がお母様のために、お支度してくださったもの。 未使用ということですが、シミひとつなく、よく管理されたきものと帯でした。。。   素敵で、 …

1,000円講座  キャッシュレスって何?

  コンサポート大船教室での「キャッシュレスって何?」わかっているようで はっきりつかめていない私は、奥の深い講座に参加致しました。 キャッシュレスとは、現金を使わずにカードやスマホでの、決済(支払い) という …

あなたって、可愛いね!

  友人から、とんでもない時間にメールや電話が入ってくるようになった。 冷静沈着なのに「動じ人」に変身。夫との別れを迎えていたのである! (それまでの経緯は、全く知りませんでした。) 最後、置いて行かれたことに …

女子会と呼ばせて、のこん桜の下で。。。

  「のこん桜」の下で、若くわない三人の女子会。。。 遅咲きの桜ということで、のんびりしていたら、急な雨で美しくなくなったと、お達しが 慌てて開催! 住まい人は、私の若い頃も知っている友人です。 本当に美しい情 …

双子帯が再会、夢みたいなお話!

  過去記事より、 ここ数日間、ブログの裏では、こんな素敵な「人と帯」との出会いがありました。 面識のない方が、稚拙な私のブログにお便りをくださいました。。。       &nbs …

「金妻」は、撤退せよ!

  文章を書くのが苦手なのと、多分輝かしい過去がないので、あまり振り向かない私でしたが、ある時ブログを書くことで、心が整理されていくことに、気付きました! 旧ブログの整理の中で、面白いとう評価を頂戴したブログを …

柔い野菜に、ふれるだけでも幸せ!

  伊勢原の「雨岳自然を守る会」の畑へ行ってまいりました。。。 広々として、美味しい空気が漂う中で、黄色い菜の花が まだ、元気に輝いていました。         こちらの …

温故知新:布の命

  庶民にとって布が貴重だった江戸時代は、きものは何度も形を変えて 最後はボロ布に。そして、それは燃やされ「灰」になり、洗剤として 使われた! きもの(布)の命を、全うした!     &nb …

「今さら聞けない!SNSって何?」:コンサポート大船教室

  昼下がりはだらけることがありますが、昨日はパソコン教室 大船コンサポートの 「1000円講座」を受けさせて頂き、有意義な1時間をすごしました。。。   「今さら聞けない! SNSって何?」 &nb …

« 1 96 97 98 121 »

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.