帯揚げ、疎かにすまじ!
2019年11月11日 未分類
今日は「帯揚げ」のお話です。 きものや帯は、肉眼では確認できない、背面の作業があります・・・。 長じゅばんやきものの背面では、衣紋・背縫い線・シワなどが、気になる所! 帯は、初めは背面でのプロセスが、なかな …
綺麗な衿合わせで、いたい!
2019年11月9日 恋衣 (きもの&帯)
今日は、お尋ねからです。 「たれもん(ちりめん・綸子など)ではなく、かたもん(紬・お召など)をまとった時、長じゅばんの下前の衿に、きものの下前の衿が、ぴたっと、添わない!!」 & …
秋模様の帯に、心寄せて!
2019年11月8日 恋衣 (きもの&帯)
私の箪笥に暮らす秋を感じさせる帯を、思い浮かべてみました。。。 1 柳地に果実(葡萄・琵琶他)唐織錦の袋帯 2 菊を刺繍で表現した名古屋帯 3 自分で描いた紅葉の名古屋帯 4 薄 …
絵本「ののたろうのきんぎょすくい」:作 むらよしみ
2019年11月7日 未分類
東京銀座で開催中の「えほんてん」へ行ってまいりました。。。 「むらさん、ご出版おでとう!」 絵本作家のむらよしみさんの渾身の作品「のの太郎のきんぎょすくい」 絵も文章も素敵に輝いていました。ののたろちゃん表 …
アレコレの「きもの学」:笹島寿美(vol.172)
2019年11月6日 未分類
笹島寿美先生の「心地よくもきれのいい きもの学」からです。 一本が模様にうまる帯なれば結びて決まる乱菊の華 過って先生はお嫁入の近いお嬢様に、自装のお着付け指導され、その思い出から帯への思いを綴られています …
暮色に誘われて。。。
2019年11月5日 恋衣 (きもの&帯)
日に日に太陽の沈む時間が早くなり、「秋の日は釣瓶落とし」を実感です。 早い時間からの暮色には、寂しさが募ります・・・。 隙間時間、持ち物断捨離にいそしむ! ただほかすことだけの目的ならば、 急行列車で、すぐ …
「小さなお針箱」は今も、共歩き!
2019年11月4日 未分類
もう8年位前のうれしい贈り物で、小さなお裁縫は今でも私のそばで、活躍してくれています。 桐箱が出てきました! 何、何、なんだろう。。。 「わっー、お …
通過儀礼のひとつ、七五三!
2019年11月3日 未分類
初めて七五三のお着付けを承った際は、動き回ったり、泣いたり、大変だろうと覚悟を決めて臨みましたが、今までそういうお子様にでくわしたことがありません。みなよいこでおとなしく着付けをさせてくれました。 千歳飴を …
白長じゅばん
2019年11月2日 恋衣 (きもの&帯)
「白長じゅばん」のお話です。。。 黒留袖・色留袖・喪服などにまとうのが、白長じゅばんですが、地紋がお目出度い吉祥模様は,喪服には相応しくありせん。慶弔両方に使える文様は、流水・雲・紗綾形・流水・雪輪など。 …