レースのきもの。。。
2025年8月12日 衣賀(まとう喜び)
今日は「レースのきもの」のお話。。。 レースは、きものでも洋服でも、おしゃれ感が漂いますね。 目に涼感を与えてくれますので、6月~9月は出番が多そうな アイテムですが、工夫で通年まとえるきものです。。。 (長襦袢などのイ …
心弾む「オリジナル結び」。。。
2025年8月8日 未分類
お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …
愉しかった「紅型染め」。。。
2025年8月7日 和文化
数年前まで「紅型染め」を教えて頂いたことがありました。 千葉県までの遠路は、苦なく、足軽く、たのしい時が、蘇ります! 先生の「紅型染め」の技術の素晴らしく、特に色使いに卓越されていました。 そして、いつも心のこもった「お …
「広島平和記念日(原爆の日)」に思うこと。。。
2025年8月6日 礼賀(礼を尽くす)
80年前の1945年の今日、広島市に原子爆弾が投下されました・・・。 今は世界平和を祈念する「広島平和記念日(原爆の日)」になっています。。 戦争を知らない団塊(1947年~1949年にかけて生まれの世代)の子供の、ひと …
「衣香式パタクル」から Ⓡ紅鏡
2025年8月5日 美賀(綺麗)
お暑い日々が、続きますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか? 今日は私ので出版本(半幅帯結び)Ⓡ「衣香式パタクル」の中から、紅鏡(koukyo)の 基本の結びをアレンジしたものを、ご紹介させて頂きます。 「紅鏡」とは、紅 …
木下闇(このしたやみ)。。。
私が愛でる我が家の植物たち、 ガジュマルとポトスです。。。 ベランダには、多種の植物が、この猛暑に耐えていてくれます。 植物たちの方が頼りない私のを、心配していてくれるかもしれま …
「兵児帯]は、人気者。。。
2025年8月2日 衣賀(まとう喜び)
夏のきものと申せば、ゆかた + 半幅帯 の組み合わせが多かったのですが、 最近はお若い女性にも、やわらかくて軽い「兵児帯」が、人気者!! 兵児帯の由来は、薩摩藩の青年男子「兵児」が締めていた帯が、ルーツのようです。 &n …
復活しそう!(深夜の帯結び)。。。
2025年7月30日 恋衣 (きもの&帯)
あとわずかで文月から葉月へ移り替わる時期に、地震が・・・。 今月初旬に大地震情報があり、家族分のリュクックに必要と思われるものを詰めて、 今も玄関に、鎮座。 そして、今朝の地震‼ 大谷選手どころではなく、地震情報にクギズ …
紋なしきもの+黒羽織。。。
2025年7月27日 文音の部屋
お暑い日々が続きますね・・・。 写真は透け感のある「縞模様の小紋」+「兵児帯」で、ケの日の装いです。。。 今日は 紋無なしきもの + 黒羽織 のお話をさせて頂きます。 江戸小紋の中では、・鮫(さめ)・通し(とおし)・行儀 …