藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

itoga

おはしょり話

綺麗な青空に浮かぶ、竜のような白雲は、いずこへ? お稽古でおはしょりの勉強をしました。 おはしょりて、何? と思われる方がいらしたら、下の写真にKINUKAのロゴが置いてありますでしょう。そこです。(帯下の部分) &nb …

ついに、いじわるばあさんに。。。

こんばんは。急に寒くなり、お風邪など召されていませんか?     今まで経験したことのない「着付け」と出会い、大きな驚き! 錆びた頭に畳み込むのは、至難の業・・・。学んだことのほとんどが失念状態で~す …

「まだ君を愛している」

コロナでお休みがちでだったお教室が、活気付いてきた! 久振りのお稽古で、着付けを忘れているのではと、懸念を抱いていたが、嬉しい裏切りが、お出まし! 気持ち良く結ばれた帯たちは、生き生きと見えた!   &nbsp …

秋麗

今朝の空の美しさに、 思わず、シッターを。。。 秋になると、空は高くなるのにというのに、綿菓子がそばにいるような感じでした。     数年前に、毎日のように締めていた「帯締め」。私の感覚では、どのきも …

「前低後高」て、何かしら?

背中にあるお太鼓が下がって来てしまった!   そんなお悩みが、登場しました。背中で巻いた胴帯の位置が低いと、帯山の位置が低いお太鼓になってしまいます。   帯結びは「前低後高」。前胴帯は低く、後胴帯は …

お稽古は、たのしい!

お稽古風景からです。 コロナ過で、マスクをしながらのお稽古は、暑くて辛い時期がありましたが、急に秋めき心地よく、マスクも肉体の一部のようになり、何の違和感もなく、共生しています。     この教室の凄 …

爆笑必至、何かござらぬか!

今日は、与謝野晶子さんの 「海恋し 潮の遠鳴り 数へては 少女となりし 父母の家」が、浮かんで来た。 次に若いお友達のモデル・秋谷ジェマさんが、あらわれた! 海辺で大きくなられ、今も海辺にお暮らしとのこと。十数年前にモデ …

良いことも、あった!

今年はコロナのお出ましで、衣香のイベントや勉強会は、皆無・・・。個人的には、多忙な日々の連続であったので、暇という時間が、天から与えられた気がして、非常に有難かった。 心を見つめた。もの探し時間節約ため、ものに指定席を決 …

望み葉

ご無沙汰しておりましたら、あっという間に「神無月」になっていました。神様たちが出雲に集合されて、「誰と誰を結婚させる」そんな縁結びの会議が、開かれる月でもあります。     この帯結びは、以前考えたも …

色無き風

ご無沙汰しております。 やらねばならぬことを、コツコツと、日々励んでいます。 「Welcome、autumu」 秋空で遊ぶ羊雲が好きで、よく空を見上げます。秋風は「色無き風」とも言われています。華やかさがなく物寂しさを、 …

« 1 56 57 58 121 »

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.