itoga
長月(9月)あれこれ
2020年9月2日 和文化
空が高くなり、秋が来たという感じがします。 暑い時期は身辺にあったが、涼しくなると、手に取ることも忘れがちなる扇。 文学的には、ひと夏の恋人に、忘れ去られた女性の傷ついた心・・・ そのように使われることもあるそうです。 …
菊の帯が出番待ちを。。。
2020年8月31日 未分類
二十四節気・七十二候/処暑/ 次候/ 天地始めて寒し/8月29日-9月1日 日中は夏日ながら、朝晩は冷え込んできます。天と地が寒くなり始め、秋の訪れは耳にも。コオロギやマツムシの音が、うれしい。。。 明日は …
きもの&大きなバッグ&リュック
2020年8月25日 未分類
しじら織の藍色が、さわやかに映ります。。。 しじら織は 縮織の一種で、布の表面が波状になるように織られ、絹 ・綿織物があり、涼感ある夏きものです。 木綿きもの+大きなバッグ! 受講生のバッグで …
ゆかたを長くまとう方法!(男性編)
2020年8月18日 恋衣 (きもの&帯)
男性のゆかたの着付けは、おはしょりがないぶん簡単??? と思われがちですが、意外にむずかしです。 木綿素材のゆかたは、体になかなか沿わず、衿を深く丁寧にあわせ、スッキリ着付けを心掛けております。 受講生が男性用のゆかた …