藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。
ブログ

itoga

里芋の葉の衣

「葉月」は、私の心にはいろいろな刻印が押されている月でもあった! 母や祖父が身罷った月でもあり、新しい命を授かった月でもある。戦争を知らない子供たちのひとりではあるが、この月は「命」について考えさせられる! もう一つ刻印 …

桜雨(さくらあめ)

幸いにも今は微かな雨音がしています。土砂災害のおそれがある危険地域の方々、くれぐれもお気をつけくださいませ。 自然災害やコロナと、本当に大変な経験を強いられております。 雨音を耳にしながら、雨にはどんな雨があるのと、ふと …

玉響(たまゆら)

私の中での珠玉の言葉として、「玉響(たまゆら」があります。 勾玉(まがたま、曲玉)は、古代の日本における装身具の一つで、それが触れ合うと微かな音で響き合うことから転じて、「一瞬」「瞬間」、あるいは「かすか」を意味する古語 …

一つだけの花

加齢は予想だにしないものを、連れてきてくれた! 一つは、必要なものだけの選択をするように、なってきたこと。 そして、いやな感情を引きずらなくなり、負の滞在時間が短縮してきたこと。相反して、それは忘れぽくなってきたことへの …

夕顔

夏になると、特に感動するのが「夕顔」の花。。。でも、夕顔さんには、怖い花言葉もあり! 「罪」「罪深い人」など源氏物語に由来しているそうです。 光源氏は乳母の見舞いの折に、燐家の垣根に咲く「夕顔」の花に、魅せられた! 名も …

麦星

今年は初夏を楽しむ間もなく、夏が来た! 私的にはそんな感じです。初夏が訪れる前に、投稿したいというブログが、持ち主の怠惰からパソコンの中で、熟睡しておりました。 好きな言葉に「麦星」があります。麦というのは素朴感を漂わせ …

扇子は優れもの。。。

お暑うございます。皆さまお元気でいらっしゃいますか? 今はクーラーのお陰で、扇子や団扇の出番が少なくなりましたが、夏場のきものまとい人の帯には、扇子 が上品にたたずんでいます。扇子は意外にも安時代初期に日本で生まれたそう …

お別れが,来てしまった・・・。

今日は久しぶりに、きものブログの更新と、頭の中で決めていた。 そんな折、友の訃報が届いた!もう数ヶ月も、意識のない状態で、思わない日はなかった。 不思議です。今世出会う気の合う友とは、なぜか、長居をさせてもらえない! 一 …

うれしかったこと、「受講生の着姿」。。。

コロナ禍で、お稽古があったり、なかったり、と、そんな日々を淡々と送っています。が、受講生に会えた日は、ことのほか、胸ときめく。。。 ドアが開いた瞬間、びっくり! 大変、美々しいきもの姿が、出現! 車の運転をしても、ぺった …

半幅帯結びと、オ・オ・タ・二・さん!

パシッとしない、ぼけた夏にやや不満を募らせていた! だが一気に待ちかねていた夏の太陽が、輝きだし、裏切りのない四季に、安堵。。。   その上米国では、オ・オ・タ・二・さんの太陽のような大活躍があった! 並外れた …

« 1 46 47 48 121 »

お知らせ

ささやかな幸せ。。。

例年ならば、秋気が漂い、体もうれしい! 今年は「あ・つ・い!」とつぶやく元気もなし・・・。 虫のオーケストラ・哀れ蚊・忘れ扇、そして、桐一葉などの風情が、今年は心に描けない私がいる。 でも、もうすぐお彼岸。。。 お彼岸は …

心弾む「オリジナル結び」。。。

お稽古風景からです。 季節柄、半幅帯結びが人気です。。。 心と指の動きにまかせて、短時間でオリジナル結びが、出来上がる! 自装でしたら、半幅帯を前で結び、背中へと回す。 個々の感性で、面白い結びの出来上がり! うれし、た …

夏風景。。。

「暑中お見舞い申し上げます」 今夏は、地震・猛暑など大変な夏になっていますが、8月に入ると、 すぐに「立秋(8/7~22日頃)」が。。。 秋のわずかな兆しや前触れは、すぐそこまでに。。。     &n …

春日傘。。。

新しい春には、新しい日傘を、心にそんなメモしたのは去年のこと。。。 すっかり失念、顔のシミ見て思い出す! きもの+日傘=ス・テ・キ     でもね。こんな俳句と出会い、ドッキリ!! 「春日傘うしろ向い …

「角帯」で遊ぶ。。。

おはようございます。 半幅帯が好きで、男性用の「角帯」も大好物です。。。 写真の赤い帯も「角帯」で、楽しんでおります! 「角帯」は、フォーマルな場面や袴を着用する際にも、 登場して大切な場面でも、大活躍を。。。 幅は9~ …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.