雨の日、きものをまとうのは嫌ではない!
2018年11月13日 未分類
きものでお出かけの日は、お空の様子が気になる・・・。 きものをまとい始めた頃は。雨は天敵、疎ましく思った! 今は、泣き出しそうな空でしたら、雨傘・雨コートを持ち 草履は雨対応の草履で、お出かけ。。。 &nb …
女子会ででた「喪服の家紋話」
2018年11月12日 恋衣 (きもの&帯)未分類
友人に中身が男性と言われている私、すまし顔で参加致しました。 女子会に。。。 喪服の家紋についての話題に、口角アワ何とか状態となる。 ご実家のお母様がきものをお召しならなくなって、ご姉妹で整理 …
望み葉のようなきもの。。。
2018年11月11日 恋衣 (きもの&帯)
「望み葉」という美しい日本語。。。 紅葉や楓などの落ち葉の下の土には、バクテリアや菌類が生息し、この葉を 食して、植物の肥料を作ります。そして春には、新芽を生えさせています。 落ち葉は、望みの葉なのです! …
コツコツ努力、実を結ぶ!
2018年11月10日 お稽古風景
介護が多忙であったり、体調不良のおとずれなどにも、凹まず、 着付けを捨てず、ニコニコ顔をも捨てなかった受講生がいます。。。 着付けの過程のなかで、きものの重みで、長じゅばんの衿 …
横浜今昔きもの大市が始まる:赤レンガ
2018年11月9日 お知らせ
「横浜今昔きもの大市」が今日から赤レンガで開催されます。 ―アンティーク・リサイクルきものー ・2018年11月9日(金)~11日 AM11:00~ …
「えほんてん」の中の和ごころ:むらよしみさん
2018年11月8日 お知らせ
東京・銀座ミレージャギャラリーで開催中の「えほんてん2018」へ 行って参りました。むらよしみさんが出品、猫さんや和ものが表情豊かに 描かれ、優しさ・ユーモアなどに、いやされました。。。 むらさんはきも …
短い名古屋帯で作る、銀座結び!
2018年11月7日 お稽古風景
受講生たちに人気のあるのが「銀座結び」で、戦後、銀座の女性が角だしに似せ、名古屋帯を 使った「小粋」な世界! 衣香の受講生たちは、長尺の帯でも、短い帯でも、自由に「銀座結び」を、楽しんでいます …
月刊アレコレ:最新版(vol.160)
2018年11月6日 お知らせ
待ち遠しい「アレコレ」が届きました。。。 「心地よくも切れのいい きもの学 笹島寿美」 好きだからつづけ歩みしきもの道 帯の結びの思いのままに きもの道をお元気で歩まれる先生の思いが、綴られて …
日本画はきもの美の、宝庫!
2018年11月5日 文音の部屋
鎌倉の鏑木清方さんの美術館が好きで、時々訪れます。 「紅葉」というタイトルの絵には、たった二枚の紅葉が、遊ぶだけ! いつもながらの、凛とした色気に、気品も、知性も、感じられます! 衿元のゆったり感、半衿のゆ …
7歳の七五三お着付け
2018年11月4日 未分類
可愛い7歳の女の子の七五三のお着付けを承りました。 いつも感じるのは、非日常ではない「ハレの日」の緊張感と、ご家族全員の笑顔と優しい愛です。。。 こどもの無事の成長を神様に感謝し、お祝いをする …