藤沢、湘南台、鎌倉、長津田、田町の 美しく体に優しい着付け教室です。

ブログ

やり過ぎない補整も、楽しむ!

  胸が薄く、裄が長く、いかり肩、最悪な体型の私でござる! だから、脇のダブつきが気になります・・・。         裄の長い私は、肩幅を狭く、袖幅を多くしたいのですが、反物の幅 …

伯母からのメッセージ、きものの「間」?

  今朝、伯母がまどろみのなかにいました。 亡くなる半年前までは、毎日洗髪をし身ぎれいにして家事もしていました。家族に尽くすことも惜しみませんでした。、恐縮しながら身内の生き様のお話をさせて頂きます。。。 &n …

長じゅばんは、奥深い!

  長じゅばんのお話。。。     着付けのお稽古を始めた頃は、長じゅばんよりきものに関心を比重をおく受講生が多いですが、学ぶ過程で長じゅばんの大切さに、気付くことが多くあります。 衿合わせ …

秋袷の膝頭から。。。

  すっかり秋袷の時期になりましたね。 「 つつましや秋の袷の膝頭」     前田普羅さんの句を思い出し過去記事を再読、こんなことを記しておりました。   きものをまとうことが、毎日のこと。。。 痛ん …

ウールきものは着やすい。。。

  お稽古で「ウールのきもの」の話がでました。 お若い方々には、馴染みが少ない素材のようで、天然素材(羊毛)で暖かく、シワになりにくく「カジュアルな着物」で、秋~春までスリーシーズンまとえ、夏用のウールきものも …

十三夜の日、写真撮り忘れ!

   昨日は十三夜ということで、度々登場する帯と色無地(紋なし)で、いざ鎌倉へ。 梨地、 梨の切り口のようなざらっとした感じの生地のきものです。 神無月の鎌倉の山々は、まだ黄色も赤色のべべもまとっておりませんで …

十三夜に重なる手描き帯。。。

  10月21日は十三夜、少~し欠けているお月さまです。 まんまるではない月を描いたことがあり、もう20数年前に。。。 素材は「塩瀬」で、元気なウサギが遊んでいます。9月~5月まで締められる便利な帯ですが、最近 …

きものの着付け体験:鎌倉教室

  薄紅葉の鎌倉で、衣香のお着付けを体験してみませんか? 骨格着付けを基礎にした「体と心」に優しいです。。。 きものは、いろいろなワクワクを運んで来てくれますよ! お気軽にご参加くださいませ。   & …

頑張れ、着付け!

  3年前のお嬢様のお宮参りの際に、訪問着の着付けを承りました。 今回はご自分の夢を実現されるために、衣香に入会。。。 成人式などの経験から、お宮参りの着付けの際に、  「きものって、こんなラクなの!」  とい …

長じゅばんの存在の大きさ!

  長じゅばんの存在は大きいです! 長じゅばんは対丈、裄や袖丈もきものと揃っていないと、煩わしく思える ことがあったり、美しくなかったり、と気持ちが乱れる!       &nbsp …

« 1 100 101 102 109 »

お知らせ

怠け者ぐらしを、楽しむ。。。

万緑へと季節は移ろい、目に映る葉たちが深みを帯びて、美しい! 江戸時代中期の俳人・山口素堂さんの有名な俳句「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」が脳裏に。 私が通年好きな素堂さんの俳句は、「何もなきこそ 何もあれ」です。 この …

半幅帯結びの教本 🄬「衣香式パタクル」を出版しました!

好評発売中! 「衣香式パタクル」のお申し込み方法 このHPのトップページ https://kinuka.net/ 上段の「お問い合わせ」からお申し込みくださいませ。 価格は2,000円(TAX・送料込み)です。 &nbs …

きものへの思い

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

きものへの思い。。。

やっと、秋らしくなってまいりました。。。 「七十二候」では、秋分・末候 「水始めて涸れる」 川の上流域では降水量が減ってくると、水無川のようになることがあるようですが、水が地中にもぐり込んで流れ続けているとか。。。自然は …

「神無月」の朝に、思う。。。

今日から10月、「神無月」になりました。 全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集合して、いろいろなことを神議される伝えは、平安時代には生まれたようです。出雲は「神有月」、その他の地域は神様が不在で「神無月」になり …

今までのblog

今までのblog
PAGETOP
Copyright © 衣香(KINUKA) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.